弦_(数学)
[Wikipedia|▼Menu]
赤い線分 BX はこの円の弦である。(線分 AB は円の直径)

初等幾何学におけるの弦(げん、: chord[注釈 1])は、その円周上に両端点を持つ線分を言う。弦を無限に延長して得られる直線を、割線と呼ぶ。より一般に、任意の曲線(例えば楕円)において、その曲線上の二点を結ぶ線分を、その曲線上の弦と総称する。円の中心を通る弦はその円の直径である。任意の直径は弦であるが、任意の弦が直径となるわけではない。直径 (diameter); 半径 (radius); 弦 (chord); 割線 (secant); 接線 (tangent)
円の弦「:en:Circle#Chord」も参照

円の弦に関する性質には、例えば以下のようなものがある:
二つの弦が、円の中心から等距離にあるための必要十分条件は、それら弦の長さが等しいことである。

長さの等しい弦を、円の中心から見込む角(中心角)は等しい。

円の中心を通る弦は直径と呼ばれ、その円の最長の弦である。

弦 AB および CD を延長して得られる割線が点 P で交わるならば、それらの長さは AP・PB = CP・PD を満足する(方冪の定理)。

楕円の弦

楕円における互いに平行な弦の族が与えられたとき、それら弦の中点はすべて同一直線上にある[1]
弦をもとにした三角法

三角法の初期の段階では弦が手広く用いられていた。知られた最古の三角函数表はヒッパルコスの編纂した弦の数表(英語版)で、それには7.5°刻みで弦函数の値が書き並べられていた。AD 2世紀に、アレクサンドリアのプトレマイオスは、天文学に関する著書『アルマゲスト』において、より詳細な弦の数表を編纂している(0.5°から180°まで0.5°刻みで値が与えられ、これは円の直径を120として小数点以下60進ふた桁まで正確であった)[2]中心角 θ に対する弦; 弦の半分が正弦

弦函数 crd は幾何学的には(図のように)中心角 θ の見込む弦の長さが r⋅crd(θ)(r は半径)となるように定義される。すなわち、弦函数の値 crd(θ) は、中心角 θ によって隔てられた単位円上の二点間を結ぶ弦の長さである。ここでは角度 θ は正の向きに測るものとし、弧度法で区間 0 < θ ? π の範囲に入るものと考えている。この元函数 crd をより現代的な正弦函数 sin と関連付けることができる。それには、一点 (1, 0) ともう一つの点 (cos(θ), sin(θ)) を結ぶ弦の長さを三平方の定理を用いて計算すればよい。すると crd ⁡ θ = ( 1 − cos ⁡ θ ) 2 + sin 2 ⁡ θ = 2 − 2 cos ⁡ θ = 2 sin ( θ 2 ) {\displaystyle \operatorname {crd} \theta ={\sqrt {(1-\cos \theta )^{2}+\sin ^{2}\theta }}={\sqrt {2-2\cos \theta }}=2\sin \!{\Bigl (}{\frac {\theta }{2}}{\Bigr )}} を得る[2]。最後の等号は半角公式による。

現代的な三角法が正弦函数に基づいて構築されているのと同様に、古来の三角法はこの弦函数をもとに構築されていた。ヒッパルコスは(いまではもうすべて失われたけれども)12巻にも及ぶ弦についての文献を書き上げたというから、三角法についてはかなりのことが知られていたと考えられる。現代的な三角函数に関するよく知られた恒等式の弦函数版がある:

恒等式正弦版弦版
三平方の定理 sin 2 ⁡ θ + cos 2 ⁡ θ = 1 {\displaystyle \sin ^{2}\theta +\cos ^{2}\theta =1} crd 2 ⁡ θ + crd 2 ⁡ ( π − θ ) = 4 {\displaystyle \operatorname {crd} ^{2}\theta +\operatorname {crd} ^{2}(\pi -\theta )=4}
半角公式 sin ⁡ θ 2 = ± 1 − cos ⁡ θ 2 {\displaystyle \sin {\frac {\theta }{2}}=\pm {\sqrt {\frac {1-\cos \theta }{2}}}} crd ⁡   θ 2 = ± 2 − crd ⁡ ( π − θ ) {\displaystyle \operatorname {crd} \ {\frac {\theta }{2}}=\pm {\sqrt {2-\operatorname {crd} (\pi -\theta )}}}
辺心距離 a c = 2 r 2 − a 2 {\displaystyle c=2{\sqrt {r^{2}-a^{2}}}} c = D 2 − 4 a 2 {\displaystyle c={\sqrt {D^{2}-4a^{2}}}}
中心角 θ c = 2 r sin ( θ 2 ) {\displaystyle c=2r\sin \!{\Big (}{\frac {\theta }{2}}{\Bigr )}} c = D 2 crd ⁡ θ {\displaystyle c={\frac {D}{2}}\operatorname {crd} \theta }
ただし、半径 r(直径 D)の円の中心角 θ が見込む弦の長さを c とする。

弦函数 crd の逆函数 acrd もまた存在して、逆正弦函数とは acrd ⁡ ( y ) = 2 arcsin ( y 2 ) {\displaystyle \operatorname {acrd} (y)=2\arcsin \!{\Big (}{\frac {y}{2}}{\Bigr )}} の関係にある[3]
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 弓弦を意味するラテン語: chorda に由来

出典^ Chakerian, G. D. (1979). “7”. In Honsberger, R.. A Distorted View of Geometry. Washington, DC, USA: Mathematical Association of America. p. 147 
^ a b Maor, Eli (1998), Trigonometric Delights, Princeton University Press, pp. 25-27, .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-0-691-15820-4 
^ Simpson, David G. (2001年11月8日). “ ⇒AUXTRIG”. Greenbelt, Maryland, USA: NASA Goddard Space Flight Center. 2015年10月26日閲覧。

関連文献

Hawking, Stephen William, ed (2002). On the Shoulders of Giants: The Great Works of Physics and Astronomy. Philadelphia, USA: Running Press. ISBN 0-7624-1698-X. LCCN 2002-100441. https://books.google.com/books?id=pb6HR4DAEeMC 

“On the Hidden Beauty of Trigonometric Functions”. Applied Physics Research (Prague, CZ: Canadian Center of Science and Education) 9 (2): 57-64. (2017-03-10). doi:10.5539/apr.v9n2p57. ISSN 1916-9639. ISSN 1916-9647. 

関連項目.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}割円八線


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef