弦楽四重奏曲第67番_(ハイドン)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

弦楽四重奏曲第67番 ニ長調 作品64-5, Hob. III:63 は、フランツ・ヨーゼフ・ハイドンが作曲した弦楽四重奏曲である。偽作(作品7)や編曲作品を除くと第53番であり、第1楽章の第1主題の旋律がヒバリの鳴き声を連想させるために『ひばり』(ドイツ語: Lerchenquartett)の愛称で親しまれている。

1790年に、エステルハージ侯爵家の宮廷楽団のヴァイオリニスト兼、実業家のヨハン・トストからの依頼によって作曲された「第3トスト四重奏曲」の中に含まれる弦楽四重奏曲である。
曲の構成

全4楽章、演奏時間は約17分。

第1楽章 アレグロ
・モデラートニ長調、2分の2拍子ソナタ形式。お使いのブラウザーでは、音声再生がサポートされていません。音声ファイルをダウンロードをお試しください。第1ヴァイオリンによって奏される冒頭の第1主題は「ひばり」の旋律である。展開部以降も第1主題の情趣がなされている。


第2楽章 アダージョ・カンタービレイ長調 - イ短調、4分の3拍子、三部形式。お使いのブラウザーでは、音声再生がサポートされていません。音声ファイルをダウンロードをお試しください。


第3楽章 メヌエット:アレグレット - トリオニ長調 - ニ短調、4分の3拍子。お使いのブラウザーでは、音声再生がサポートされていません。音声ファイルをダウンロードをお試しください。快活なメヌエット楽章であり、ニ短調のトリオでは対位法的な書法を見せる。


第4楽章 フィナーレ:ヴィヴァーチェニ長調、4分の2拍子、三部形式。お使いのブラウザーでは、音声再生がサポートされていません。音声ファイルをダウンロードをお試しください。ロンド風の楽章で、常動曲風に奏される。ニ短調の中間部はフガートの書法による。

関連作品
第3トスト四重奏曲


弦楽四重奏曲第63番(第48番)ハ長調 作品64-1, Hob. III:65


弦楽四重奏曲第64番(第49番)ロ短調 作品64-2, Hob. III:68

弦楽四重奏曲第65番(第50番)変ロ長調 作品64-3, Hob. III:67

弦楽四重奏曲第66番(第51番)ト長調 作品64-4, Hob. III:66

弦楽四重奏曲第68番(第52番)変ホ長調 作品64-6, Hob. III:64

本楽曲を扱った作品

クラシックミステリー 名曲探偵アマデウス - NHKで放送されていた音楽バラエティ番組。事件ファイル#72で本作品が取り上げられた。

外部リンク

弦楽四重奏曲第53番(旧第67番)ニ長調 作品64-5, Hob. III:63『ひばり』
の楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト

典拠管理データベース
国立図書館

イスラエル

アメリカ

その他

MusicBrainz作品


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6273 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef