弦楽四重奏曲第10番_(シューベルト)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

弦楽四重奏曲第10番 変ホ長調 作品125-1, D 87 は、フランツ・シューベルト1813年に作曲した弦楽四重奏曲
概要

本作がどのような経緯で作曲されたのかは不明であるが、シューベルト研究で著名な音楽学者オットー・エーリヒ・ドイッチュは、当時16歳だったシューベルトが自身の家族と一緒に演奏するために作曲し、実際に演奏されたものと考えている[1](そのため、海外では本作を「家族」や「家庭」を意味する Haushaltung という愛称で表記される場合もある[2])。

また「第10番」という通し番号は、ブライトコプフ・ウント・ヘルテル社から出版された旧シューベルト全集(英語版)で付けられたものであるが、これはシューベルトの死後から間もない1830年に本作が出版された際に、『第11番 ホ長調』(D 353)と共に「作品125」として出版されたため、同時期の作品と誤解されたためである。しかし、実際に本作が作曲されたのは1813年11月であり、これは『第6番 ニ長調』(D 74)と『第8番 変ロ長調』(作品168, D 112)の間である。

さらに、本作のドイッチュ番号は『第7番 ニ長調』(D 94)よりも若い「D 87」という番号が与えられているが、こちらも近年の研究では第7番は本作よりも前の『第1番 ト短調/変ロ長調』(D 18)と『第2番 ハ長調』(D 32)の間の1811年(もしくは1812年)に作曲されたものと考えられているため、ズレが生じている。
曲の構成

全4楽章、演奏時間は約26分。全ての楽章が同じ調で書かれているホモトナル(英語版)の作品であり、初期の作品だけに、シューベルトの個性が強く出ているわけではないが、既に伸び伸びとした楽想をおいている。

第1楽章 アレグロ・モデラート変ホ長調、2分の2拍子(アラ・ブレーヴェ)、ソナタ形式。付点リズムと3連音の使用がみられる。


第2楽章 スケルツォ:プレスティッシモ - トリオ変ホ長調 - ハ短調、4分の3拍子、複合三部形式。「スケルツォ」と表記されているものの、実際はテンポの速いメヌエットともいえる楽章である。


第3楽章 アダージョ変ホ長調、8分の6拍子、三部形式


第4楽章 アレグロ変ホ長調、4分の2拍子、ソナタ形式。

脚注^ Deutsch, Otto Erich, with Donald R. Wakeling. The Schubert Thematic Catalogue. Mineola, New York: Dover Publications, 1995. (Corrected reprint of 1951 edition published by W.W. Norton.)
^ Earsense. String Quartet No. 10 in E-flat major, Op. 125, No. 1, D. 87, "Household" (Haushaltung). Retrieved January 24, 2019.

外部リンク

弦楽四重奏曲第10番 変ホ長調 作品125-1, D 87
の楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト










シューベルト弦楽四重奏曲


第1番 ト短調/変ロ長調 D 18

第2番 ハ長調 D 32

第3番 変ロ長調 D 36

第4番 ハ長調 D 46

第5番 変ロ長調 D 68

第6番 ニ長調 D 74

第7番 ニ長調 D 94

第8番 変ロ長調 D 112

第9番 ト短調 D 173

第10番 変ホ長調 D 87

第11番 ホ長調 D 353


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef