弥生_(宇都宮市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 栃木県 > 宇都宮市 > 弥生

弥生
町丁
弥生1丁目
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}弥生弥生の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度32分34.43秒 東経139度52分3.29秒 / 北緯36.5428972度 東経139.8675806度 / 36.5428972; 139.8675806
日本
都道府県 栃木県
市町村 宇都宮市
地区本庁地区
人口(2017年(平成29年)7月31日現在)[1]
 ? 合計950人
等時帯UTC+9 (JST)
郵便番号320-0837
市外局番028
ナンバープレート宇都宮
※座標はセブンイレブン宇都宮弥生店付近

弥生(やよい)は栃木県宇都宮市の地名。現行行政町名では弥生一丁目・弥生二丁目が設定されている。郵便番号は320-0837(宇都宮中央郵便局管区)。
概要

宇都宮市南部の一区域。東武線南宇都宮駅の西にある住宅街である。北から一丁目・二丁目。北は滝の原一丁目・明保野町、東は吉野二丁目、南は宮原五丁目・大和三丁目、西は滝の原二丁目・三丁目と接する。

弥生一丁目・二丁目の西側には新川が流れていて、新川が西に隣接する滝の原との境となる。
歴史

旧町名においては西原町の一部である。
沿革

1886年(明治19年) - 河内郡西原村が西原町に改称。

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行。河内郡西原町は宇都宮町の一部となり、河内郡宇都宮町西原町となる。

1896年(明治29年)4月1日 - 宇都宮町が市制施行。宇都宮市西原町となる。

1937年(昭和12年) - 西原町の一部区域が弥生町1・2丁目として分立。

1965年(昭和40年)9月30日 - 住居表示実施により宇都宮市弥生町1丁目・富士見通2丁目および弥生町2丁目・陽南通2丁目・西原町それぞれ一部をもって弥生1・2丁目が成立。同日弥生町1丁目は廃止[2]

1967年(昭和42年)9月30日 - 住居表示実施により弥生町2丁目の残部が日の出2丁目・宮原5丁目となる。同日弥生町2丁目は廃止[3]

町名の変遷

実施後実施年月日実施前(特記を除き各町ともその一部)
弥生一丁目1965年(昭和40年)9月30日弥生町一丁目(全域)、弥生町二丁目、富士見通二丁目(全域)、陽南通二丁目、西原町
弥生二丁目弥生町二丁目、陽南通二丁目、西原町

世帯数と人口

2017年(平成29年)7月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目世帯数人口
弥生一丁目266世帯505人
弥生二丁目204世帯445人
計470世帯950人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[4]

町丁小学校中学校
弥生一丁目宇都宮市立宮の原小学校宇都宮市立宮の原中学校
弥生二丁目

交通
鉄道

近隣の吉野二丁目にある東武宇都宮線南宇都宮駅が利用できる。さらに南には東武線とJR日光線が交差するポイントがあるがこちらには駅はなく、利用する場合の最寄り駅は鶴田駅となる。
道路

南宇都宮駅前通り:弥生一丁目・二丁目の間を東西方向に通過する。東は
南宇都宮駅・新町・不動前通り方面、西は栃木街道方面に向かう。

陽西通り:弥生一丁目・二丁目の東側を通過。北は平成通り・大通り方面、南は日の出方面へ向かう。

富士見通り:弥生一丁目の北を通過。東は新町・不動前通り方面、西は栃木街道方面に向かう。

路線バス

南宇都宮駅前通りを経由する系統と富士見通りを経由する系統が利用できる。

関東バス

JR宇都宮駅 - 東武駅前 - 陽西通り - 文化会館前 - 南宇都宮 - 弥生町 - 鶴田駅

南宇都宮駅前通りを通過する系統。「吉野二丁目」「弥生町」の各バス停が利用できる。


JR宇都宮駅 - 東武駅前 - 六道 - 文化会館前 - あけぼの公園 - 鶴田駅・西川田東

富士見通りを通過する系統。「あけぼの公園」バス停が利用できる。



主な施設

弥生保育園(弥生一丁目)

弥生児童公園(弥生二丁目)

弥生2号児童公園(弥生二丁目)

幸福の科学総本山・正心館(弥生二丁目)

セブン-イレブン宇都宮弥生店(弥生一丁目)

脚注[脚注の使い方]^ a b “ ⇒人口 -宇都宮市統計データバンク-”. 宇都宮市 (2017年7月31日). 2017年9月3日閲覧。
^ 昭和40年8月27日栃木県告示第585号
^ 昭和42年6月16日栃木県告示第462号
^市立小・中学校通学区域一覧|宇都宮市 Archived 2014年3月23日, at the Wayback Machine. 2013年8月25日閲覧。

参考文献

角川日本地名大辞典編纂委員会『
角川日本地名大辞典 9 栃木県』、角川書店、1984年、923,987ページ。ISBN 4-04-001090-6










宇都宮市の町名
本庁地区

明保野町



池上町

泉が丘

泉町

一条

一の沢

一ノ沢町

一番町

今泉

今泉新町

今泉町

上野町

駅前通り

江野町


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef