弘福寺
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、東京都の寺について説明しています。その他の弘福寺については「弘福寺 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

弘福寺

大雄宝殿
所在地東京都墨田区向島5-3-2
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度43分2.6秒 東経139度48分31.4秒 / 北緯35.717389度 東経139.808722度 / 35.717389; 139.808722座標: 北緯35度43分2.6秒 東経139度48分31.4秒 / 北緯35.717389度 東経139.808722度 / 35.717389; 139.808722
山号牛頭山[1]
香積山(前身)[1]
宗旨禅宗[2]
宗派黄檗宗[2]
本尊釈迦如来[1]
開山鉄牛[1]
開基稲葉正則[1]
正式名牛頭山弘福禅寺
札所等隅田川七福神布袋尊
法人番号5010605000323
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
テンプレートを表示

弘福寺(こうふくじ)は、東京都墨田区向島にある黄檗宗の寺院。山号は牛頭山。本尊は釈迦如来。隅田川七福神のうち布袋像を祀る。
歴史・概要

江戸時代前期の1673年延宝元年)、黄檗宗の僧鉄牛道機の開山、稲葉正則の開基により香積山弘福寺を現在地に移して建てられた寺院である。江戸時代には鳥取藩池田氏菩提寺であった。関東大震災で罹災したが、1933年昭和8年)に再建された。

境内のには石造りの爺像(高さ55cm×幅45cm程度)と婆像(高さ75cm×60cm程度)からなる「の爺婆尊」が祀られており、風邪インフルエンザの予防を祈願する参拝者が訪れる。制作した江戸時代の禅僧・風外(ふうがい)の名が「風(邪)の外」に通じるとして、風邪除けのご利益があると信じられるようになった[3]
文化財
区指定有形文化財

大雄宝殿 昭和8年(1933年)再建。

梵鐘 貞享5年(1688年)鋳造。

区指定史跡

池田冠山

区指定無形民俗文化財

隅田川七福神めぐり(弘福寺ほか)

墓所

鳥取藩池田家津和野藩亀井家の関係者の墓が多い[4]

建部綾足(文人)

池田定常若桜藩(鳥取藩の支藩)第5代藩主

桃東園(儒学者

林東溟(儒学者)

多田親愛歌人書家

野々山?山(画家

三代目瀬川如皐歌舞伎作者)

奥田義人男爵東京市長

平木二六(詩人

所在地

東京都墨田区向島5-3-2
脚注[脚注の使い方]^ a b c d e 新編武蔵風土記稿 須崎村.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef