弓削神社_(熊本市)
[Wikipedia|▼Menu]

弓削神社

所在地熊本県熊本市北区龍田町弓削489
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯32度50分48.4秒 東経130度47分08.2秒 / 北緯32.846778度 東経130.785611度 / 32.846778; 130.785611座標: 北緯32度50分48.4秒 東経130度47分08.2秒 / 北緯32.846778度 東経130.785611度 / 32.846778; 130.785611
主祭神孝謙天皇
社格等旧村社
創建不詳
別名ホウオウさん
例祭10月17日
地図.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}弓削神社弓削神社 (熊本県)
テンプレートを表示

弓削神社(ゆげじんじゃ)は熊本県熊本市にある神社白川右岸の龍田町弓削に鎮座するが、対岸の上弓削神社とともに弓削神社と総称される場合もある。「ホウオウさん」と通称され、弓削神宮とも称する。川を挟んで二座の弓削神社が鎮座する形式は、当社以外にも八尾市弓削神社長瀬川)、久留米市の弓削神社(筑後川)等があるが、関連は不明である。
祭神

孝謙天皇を祀るが、当地では「お藤姫」と称したという[1]。下髪開胸木刻の女神坐像を神体とするが、これは明治45年(1912年)に火災に遭って焼失した神体を新しく彫像したもの。

浮気封じや夫婦和合、子授けの他、五穀豊穣に神徳ありと伝えられ、祈願の際には木彫りの男女の性器を献じる風習がある[2]
歴史

天正年間(16世紀後葉)に薩摩国島津氏の家臣である川上忠堅新納忠元の両将に焼き討ちされ、社殿の焼失、社宝や記録の紛失をみた為に不明である。

近世には宝王大明神や法皇大明神社と称された[3][4]。有住某、有任某という両人が神体を守護して勧請したのに創まるとも、後白河天皇の時代(12世紀後半)の創祀とも伝えられ、宮崎八太夫という者が最初の御付人であったともいう[1]

明治45年に社殿を焼失しているが、その原因は当神社に祈願成就の礼として男根を納める風習があり、その奉納物が床下に充満していた為に、明治末期(20世紀初頭)に警察が風俗壊乱を理由に全て焼き捨てた為であるとの口碑があり、村内にも火災が多発していたという[1]。焼失の翌大正2年(1913年)に再興したが、奉納物は別棟を設けてそこへ納める事にしている。
祭祀・信仰

近世には9月19日が祭日で[4]明治改暦で10月19日とされ、明治中期(19世紀末葉)には7年に一度と改められたが、現在は10月17日に例祭が斎行される。往時は神社の西の締竹という河原まで神幸が行われるとともに、祭日には古閑組が注連縄を張る例であったという[1]

参道脇に目通り幹周4.5メートルに及ぶ大銀杏が立つが、この木の巻貝は子どもの夜泣き封じに効験ありと伝える[1]。また上述性器を奉納する風習に関しては、浮気封じを祈願する際にそれに多数のを打ち込むものも多いという。
脚注[脚注の使い方]^ a b c d e 『角川日本地名大辞典』。
^ 上米良利晴『熊本県神社誌』、青潮社、昭和56年。
^ 北島雪山『国郡一統志』寺社総録部。
^ a b 後藤是山編『増補校訂肥後国誌』上巻、巻之参(大正5年九州日日新聞社印刷部刊の復版、青潮社、昭和47年)。

関連図書

鈴木喬『熊本の神社と寺院』熊本日日新聞社、昭和55年、28-29頁

『角川日本地名大辞典 43熊本県』角川書店、昭和62年、1122頁

関連項目

生殖器崇拝

外部リンク

弓削神社(熊本県観光連盟、なごみ紀行)










神道
基礎

神道歴史

日本神話



日本の神の一覧

資料

古事記

日本書紀

風土記

古語拾遺

神社

神社

神社一覧

式内社

一宮

近代社格制度

別表神社

神社本庁

単立神社

祭祀と祭礼

祭祀

神楽

祝詞

大祓詞

関連用語

神道用語一覧

神仏習合

山岳信仰

民俗学

国学

国家神道

教派神道

神職



ポータル

ウィキプロジェクト

コモンズ

カテゴリ

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、神道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 神道/ウィキプロジェクト 神道)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef