弁護士・朝日岳之助
[Wikipedia|▼Menu]

弁護士 朝日岳之助
ジャンル
テレビドラマ
原作姉小路祐
企画小坂敬
長富忠裕
酒井浩至
脚本中島玲子
峯尾基三
監督藤井克彦
田中登
一倉治雄
前田陽一
杉村六郎
出演者小林桂樹
薬丸裕英
黒田福美
榎木孝明
オープニングオープニングテーマを参照
エンディング主題歌を参照
製作
プロデューサー田中芳樹(日本テレビ)
大塚恭司(日本テレビ)
服部比佐夫(日本テレビ)
西牟田知夫(日本テレビ)
大野哲哉(日本テレビ)
平松弘至(国際放映)
制作日本テレビ

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間1989年10月17日 - 2005年5月10日
放送時間放送時間の変遷を参照
回数23
火曜サスペンス劇場
テンプレートを表示

『弁護士 朝日岳之助』(べんごし あさひたけのすけ)は、1989年から2005年まで日本テレビ系「火曜サスペンス劇場」で放送されたテレビドラマシリーズ。全23回。原作は姉小路祐。主演は小林桂樹
キャスト
朝日法律事務所
朝日岳之助
演 -
小林桂樹弁護士。自ら設立した朝日法律事務所の所長でもある。九州熊本出身なので、時々なまりが出る[1]。その仕事ぶりは花木からは慕われている。家族は妻を亡くし、息子である達也[2] と二人暮らしをしており、赤飯(達也の司法試験合格)を長らく待ち侘びていた。第13作で、亡くなった姉に頼まれ、親代わりをしていた周平が事務所に働く事になり、頭痛の種が増える事に。好物は辛子明太子。原作では元国鉄職員で国鉄労働組合の役員を勤めた経歴を持つ。スト権ストに絡む事件で無実の罪で起訴された組合仲間を救うべく国鉄を退職して弁護士を志して見事に司法試験に合格したが司法修習中にその仲間が死亡して弁護が出来なかった悔しさから冤罪事件に情熱を燃やす[3]。その為か事件は殆どが刑事事件で収入の多い民事事件はやっておらず、事務所の台所事情を心配している達也や周平を度々困らせている。原作でも古い小さな木造住宅を自宅兼事務所にしていることや身なりもそれ相応に貧相な暮らしであることが強調されている。この他、自らが見抜いて犯行を認めた真犯人に対して(近く行われるであろう刑事裁判で)弁護人を引き受ける事を約束するシーンや投げやりな態度の被疑者や誠意ある弁護活動をしない他の弁護士に対して感情を露わにするシーンもあリ原作では「赤鬼の様な狂気じみた老人」とまで表現されている。
朝日達也
演 - 薬丸裕英(第1作 - 第12作)岳之助の息子(原作では甥)。第1作では大学生であった。弁護士を目指し,司法試験を何回も受けるも合格できず、岳之助を困らせ、花木にはその事を突っ込まれる。岳之助の助手として、いつも働いている。節目である10回目の司法試験に落ちたショックで、自分探しの旅でロサンゼルスへ行ってしまう(第13作冒頭より)。
花木理恵
演 -
黒田福美[4](第2話 - 第16作)経歴:地方検察庁(第1話 - 第7作)→ 朝日法律事務所(第8話 - 第15作)→ 花木法律事務所(第16作)岳之助とは対立する側の検事だったが、第7作で弁護側の証言台に立ってしまったことで検事を辞め弁護士に転身。以降、岳之助の右腕的存在に。経緯の描写は無いが、第16作冒頭では朝日法律事務所から独立し「花木法律事務所」を開設していた。原作では第7作と違う理由で検事を辞職したり辞職後、無職の立場で達也と共に岳之助の助手を務めるシーンが描かれている。
朝日周平
演 -
林泰文(第13作 - 第23作)岳之助の甥。尾道で、「山陽日日新聞」の新聞記者をしていたが、ある事件に関わったのが原因で整理部へ異動になった事をきっかけに辞職し、岳之助の事務所に調査員として働く(第13作)。「叔父さん」を連呼するのが癖で岳之助から「落ち着け」と窘められる。
兵藤圭太郎
演 -
榎木孝明(第16作 - 第23作)岳之助とは対立する側の弁護士だったが、花木と入れ替わる形で岳之助の事務所で働くことになる。
栗原朋子
演 - 柴田理恵(第19話 - 第23作)事務員。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef