建設的
[Wikipedia|▼Menu]

『建設的』
いとうせいこう & Tinnie Punxスタジオ・アルバム
リリース

1986年9月21日

2016年9月21日(再発盤)[1]

ジャンルヒップホップ
レーベルキャニオン・レコード / T.E.N.T
プロデュースいとうせいこう

いとうせいこう 年表

建設的
(1986年) MESS/AGE
(1987年)

TINNIE PUNX 年表

建設的
1986年 HEAVY
(1987年)

テンプレートを表示

『建設的』(けんせつてき)は、いとうせいこう & Tinnie Punx 名義で1986年に発表されたアルバム[2]
解説

いとうせいこうのデビュー・アルバムとされ[3]、オムニバスの『業界くん物語』(1985年)や、いとうせいこう名義の『MESS/AGE』(1989年)とともに、いとうせいこうを中心とした日本語ラップの最初期の取組のひとつである[要出典]。
評価

「日本語ヒップホップの先駆的名盤」[4]、「日本語ラップの大クラシック」、「アメリカのヒップホップを意識して作られた、日本で最初のアルバム」などとも評された[5]
収録曲

1986年のオリジナル版の収録曲は、ポニーキャニオンから出たアナログ盤(LP)では8曲[6]、T.E.N.Tから出たCDでは「アナーキー・イン・ザ・Jap」を加えた9曲であり[7]、そのうち「俺の背中に火をつけろ!!」は、大竹まこと & The Giant Punx 名義となっている[2]

2016年には、発表から30周年を記念してCDが再発され、ボーナストラックとして4曲が追加された。
アナログ盤A面#タイトル作詞作曲時間
1.「MONEY」
藤原ヒロシいとうせいこう高木完ヤン富田3:45
2.「なれた手つきでちゃんづけで」いとうせいこう高橋幸宏4:03
3.「俺の背中に火をつけろ!!」(大竹まこと & The Giant Punx)いとうせいこうKERA4:12
4.「水の子チェリー」いとうせいこう桜井圭介4:13
合計時間:16:13
B面#タイトル作詞作曲時間
1.「JOE TALKS」いとうせいこうヤン富田0:47
2.「恋のマラカニアン」いとうせいこうヤン富田5:06
3.「東京ブロンクス
」いとうせいこう、押切伸一ヤン富田5:00
4.「だいじょーぶ」高木完ヤン富田5:09
合計時間:16:02

CDCD#タイトル作詞作曲時間
1.「MONEY」藤原ヒロシ、いとうせいこう、高木完ヤン富田3:45
2.「なれた手つきでちゃんづけで」いとうせいこう高橋幸宏4:03
3.「俺の背中に火をつけろ!!」(大竹まこと & The Giant Punx)いとうせいこうKERA4:12
4.「水の子チェリー」いとうせいこう桜井圭介4:13
5.「アナーキー・イン・ザ・Jap」いとうせいこうヤン富田1:12
6.「JOE TALKS」いとうせいこうヤン富田0:47
7.「恋のマラカニアン」いとうせいこうヤン富田5:06
8.「東京ブロンクス」いとうせいこう、押切伸一ヤン富田5:00
9.「だいじょーぶ」高木完ヤン富田5:09
合計時間:33:27

CD(2016年盤)CD[8]#タイトル作詞作曲時間
1.「MONEY」藤原ヒロシ、いとうせいこう、高木完ヤン富田3:47
2.「なれた手つきでちゃんづけで」いとうせいこう高橋幸宏4:03
3.「俺の背中に火をつけろ!!」(大竹まこと & The Giant Punx)いとうせいこうKERA4:11
4.「水の子チェリー」いとうせいこう桜井圭介4:13
5.「アナーキー・イン・ザ・Jap」いとうせいこうヤン富田1:12
6.「JOE TALKS」いとうせいこうヤン富田0:47
7.「恋のマラカニアン」いとうせいこうヤン富田5:05
8.「東京ブロンクス」いとうせいこう、押切伸一ヤン富田5:00
9.「だいじょーぶ」高木完ヤン富田5:12
10.「BODY BLOW」(Bonus Track)いとうせいこうヤン富田5:54
11.「HEALTHY MORNING」(Bonus Track)いとうせいこうヤン富田3:24
12.「TOKYO BRONX (LIVE AT Mounkberys)」(Bonus Track)いとうせいこうヤン富田4:20
13.「渚のアンラッキーボーイズ」(Bonus Track)いとうせいこうヤン富田5:18
合計時間:52:26

脚注^ “いとうせいこう & TINNIE PUNX「建設的」ちょうど30年後に再発”. 音楽ナタリー. ナタリー (2016年8月9日). 2021年11月28日閲覧。
^ a b いとうせいこう* & Tinnie Punx* ? 建設的 - Discogs (発売一覧)
^ 帆苅智之 (2016年10月5日). “『建設的』に見る日本語ラップ、ヒップホップの夜明けと、多くのフォロワーを生み出した、いとうせいこうのマルチな才能”. OK MUSIC/JAPAN MUSIC NETWORK, Inc.. 2019年1月4日閲覧。
^ “[ALL ABOUT]いとうせいこう with 宇多丸”. 読売新聞・東京夕刊: p. 8. (2016年8月3日)  - ヨミダス歴史館にて閲覧
^ “日本語ラップのパイオニアに学ぶ?いとうせいこう & TINNIE PUNX『建設的』”. Tower Records (2010-01-18日). 2019年1月4日閲覧。 - 初出は、『bounce』2009年12月11日号。記事はいとうせいこうとサイプレス上野と東京ブロンクスの鼎談だが、参照部分は「編集部」によるリード。
^ いとうせいこう* & Tinnie Punx* ? 建設的 - Discogs - LP
^ いとうせいこう* & Tinnie Punx* ? 建設的 - Discogs - CD
^ “建設的”. タワーレコード. 2021年11月28日閲覧。

関連項目

再建設的 - 本作発表30周年に合わせて「いとうせいこう&リビルダーズ」名義で発表されたトリビュート・アルバム


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef