建昌道
[Wikipedia|▼Menu]

中華民国 四川省 (中華民国)省 建昌道
1913年 - 1930年
簡体字建昌
繁体字建昌
.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}?音Jianch?ng
カタカナ転記ジェンチャン
国家中華民国
四川省 (中華民国)
行政級別道
政府所在地雅安県
建置1913年
廃止1930年
面積
- 総面積km²
人口

建昌道(けんしょう-どう)は中華民国北京政府により設置された四川省の道。
沿革

1913年民国2年)2月7日、上川南道として成立、観察使は雅安県に設置され、下部に雅安、名山、?経、蘆山、漢源、西昌、冕寧、塩源、昭覚、天全、会理、塩辺、越?、楽山、峨眉、洪雅、峨辺、夾江、?為、栄県、威遠、眉山、丹陵、彭山、青神、??、大邑、蒲江の28県を管轄した。1914年(民国3年)5月23日に建昌県と改称、観察使も道尹と改められた。1930年(民国19年)5月に廃止されている。
行政区画

廃止直前の下部行政区画は下記の通り。(50音順)

威遠県

栄県

?経県

越?県

塩源県

塩辺県

雅安県

会理県

峨眉県

峨辺県

漢源県

夾江県

??県

?為県

洪雅県

昭覚県

西昌県

青神県

大邑県

丹陵県

天全県

眉山県

冕寧県

彭山県

蒲江県

名山県

楽山県

蘆山県



脚注

更新日時:2018年8月21日(火)09:09
取得日時:2019/07/20 15:46


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4555 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef