建徳_(大理)
[Wikipedia|▼Menu]

建徳(けんとく)は、中国後大理国段正興の時代に使用された元号[1]。年代不詳 - 1171年。.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}プロジェクト 紀年法

李兆洛は『紀元編』の中で建徳は盛明の別称としている。実在及び使用年代に関しては定説がないが、李崇智は盛明をとらず建徳をとる一方、ケ洪波は両者を別元号と見なしている。
脚注^ 「正興,南宋高宗丁卯紹興十七年?位。明年,改元永貞,又改元大寶、龍興、盛明、建コ。」s:zh:南詔野史

参考文献

李崇智 『中国歴代年号考 修訂本』(北京:中華書局,2001年1月)
ISBN 7101025129 134 - 135ページ。

ケ洪波編 『東亜歴史年表』(台北:台湾大学出版中心,2005年3月) ISBN 9860005184 199ページ。

関連項目

元号一覧 (中国)


前の元号
盛明大理の元号次の元号
利貞










大理国の元号
前大理の元号

文徳

神武

文経

至治

明徳

広徳

順徳

明政

広明

明応

明統

明聖

明徳

明治

明法

広徳

明運

明啓

乾興

明通

正治

聖明

天明

保安

正安

正徳

保徳

太安

明侯

上徳

広安

上明

保立

建安

天祐

大中国の元号

上治

後大理の元号

天授

開明

天政

文安

日新

文治

永嘉

保天

広運

永貞

大宝

龍興

建徳

利貞

盛徳

嘉会

元亨


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7609 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef