延世大学
[Wikipedia|▼Menu]

延世大学校
?????
アンダーウッド館(本館)
大学設置1957年
創立1885年
学校種別私立
設置者学校法人延世大学校
本部所在地ソウル市西大門区延世路50
キャンパス新村(ソウル西大門区
原州(江原道原州市
ウェブサイト延世大学校公式サイト

延世大学校
各種表記
ハングル:?????
漢字:延世大學校
平仮名
(日本語読み仮名)えんせいだいがっこう
片仮名
(現地語読み仮名)ヨンセデハッキョ
英語表記:Yonsei University
テンプレートを表示

延世大学校(ヨンセだいがっこう、英称: Yonsei University)は、ソウル市西大門区延世路50に本部を置く大韓民国私立大学である。1957年に設置された。大学の略称は延世大、延大(ヨンデ)。目次

1 概要

2 歴史

2.1 創始期

2.2 独立後


3 アンダーウッド国際大学

4 教育及び研究

4.1 開設大学

4.1.1 新村キャンパス

4.1.2 国際キャンパス


4.2 大学院

4.2.1 一般大学院

4.2.2 専門大学院

4.2.3 特殊大学院

4.2.4 原州キャンパス(分校)



5 付属病院

6 行事

7 その他

8 日本の協定校

9 著名な出身者

10 関連項目

11 脚注

12 外部リンク

概要

韓国では高麗大学校ソウル大学校と合わせ「SKY」と呼ばれる大学である[1]

総長: 第18代総長 金用学(キム・ヨンハク、???)

学生数

学部: 27,245人 (2013)

大学院: 12,069人 (2013)


教授: 4,857人 (2013)

モットー: 真理はあなたがたに自由を得させるであろう(ヨハネによる福音書 8:32)

スローガン: YONSEI, Leading the Way to the Future

象徴動物: 鷲

象徴色: ローヤルブルー

歴史
創始期 廣惠院

1885年4月10日に、アメリカ長老派教会から派遣された宣教師であるホレイス・ニュートン・アレン博士によって、朝鮮王朝では初となる西欧式の王立病院(廣惠院、同年4月23日に濟衆院に改名)が設立された。設立以降は、運営上の問題が所々で見られるようになったことから、教会は1893年7月16日カナダトロント大学からオリバー・R・エビスン (Oliver R. Avison) を派遣し、朝鮮政府から財政的な支援を取り付けることに成功したうえで、教会から人材を受けた。1899年にアメリカのL・H・セブランス (Louis Henry Severance) から寄付された基金で、1904年セブランス医学専門学校、1909年私立セブランス医学校となる。

1915年3月にYMCAが朝鮮基督教学校 (Chosun Christian College) を設立し、1917年には延禧(ヨンヒ)専門学校(文科、神科、商科、数物科、応用化学科、農科)として認可を受け、専門学校に昇格する。
独立後

独立後の1946年に、専門学校から総合大学の延禧大学校として発足し、国内では初の男女共学が実施される。セブランス医学校も、セブランス医科大学として発足する。1957年に、延禧大学校とセブランス医科大学が統合して、延世大学校として発足する。

分校である原州キャンパスは、1976年に原州基督病院から寄贈を受け、翌1977年に医科大学分校として開設。1981年に原州大学(現在は5大学1学部)に昇格。大韓民国で一番歴史の長い大学である。慶應義塾大学とは姉妹校の協定を結んでおり、東日本大震災の際には慶應義塾大学へ震災義援金を贈った[2]1970年に日本の大学で慶應義塾大学と初の交換協定を結んでいる。

イギリスの国際高等教育情報機関クアクアレリ・シモンズ (Quacquarelli Symonds) 社と朝鮮日報の共同調査によるアジア大学評価ランキングでは、2011年調査で18位、2012年調査には16位に位置している[3]
アンダーウッド国際大学


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef