康珍化
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

康 珍化
別名森田 記(モリタ シルス)
生誕 (1953-06-24) 1953年6月24日(70歳)
出身地 日本静岡県浜松市
学歴早稲田大学第一文学部 卒業
ジャンルJ-POP
アイドル歌謡曲
職業作詞家
歌人
活動期間1979年 -
共同作業者チェッカーズ
亀井登志夫

康 珍化(かん ちんふぁ、: ???, 1953年6月24日 - )は、在日韓国人2世の作詞家である。森田 記(モリタ シルス)の名義でも山本譲二南野陽子などの歌手に詞を提供している[1]

静岡県浜松市出身。静岡県立浜松西高等学校早稲田大学第一文学部哲学科卒業。
来歴・人物

高校の教員だった村木道彦の影響で短歌を始め、同人誌「環」に入会。早稲田大学在学中、藤原龍一郎らと早稲田大学短歌会で活動するかたわら、8ミリ映画サークルにも所属していた。1970年代に若手歌人として注目される一方で、勤務先のCM制作プロダクションで知り合った山下久美子の元マネージャーに誘われて作詞も手掛け始める[2]1979年アン・ルイスの「シャンプー」(作曲・編曲・プロデュースは山下達郎)で作詞家デビュー。作曲家の林哲司とのコンビで数多のヒット曲を送り出した。

1984年には橋真梨子の「桃色吐息」で第26回日本レコード大賞作詞賞を受賞。1985年には中森明菜の「ミ・アモーレ〔Meu amor e・・・〕」で第27回日本レコード大賞を受賞。

1990年に公開された『稲村ジェーン』、1991年の『東京の休日』など、映画の脚本も手がける。

1990年代に入ってからは作曲家亀井登志夫とのユニット「CANCAMAY(カンカメイ)」として和久井映見らに楽曲を提供した他、1993年にはCANCAMAY名義でもシングルとアルバムをリリースしている。
主な提供作品
あ行

アグネス・チャン

帰ってきたツバメ


浅野ゆう子

半分愛して


杏里

悲しみがとまらない


アン・ルイス

ジャンプー


石川ひとみ

ミス・ファイン

冬のかもめ


伊藤さやか

恋の呪文はスキトキメキトキス(アニメ「さすがの猿飛」主題歌)


井森美幸

瞳の誓い

99粒の涙


岩崎宏美

素敵な気持ち

20の恋


岩崎良美

愛はどこに行ったの ? Please Answer The Phone 1984年

くちびるからサスペンス (日清製油 CMソング 1984年)

ヨコハマHeadlight 1984年

10月のフォト・メール 1984年

タッチ(アニメ「タッチ」オープニング主題歌、1985年日本アニメ大賞主題歌賞)

君がいなければ(アニメ「タッチ」エンディング主題歌)

愛がひとりぼっち(アニメ「タッチU」オープニング主題歌 1985年)

青春(アニメ「タッチU」エンディング主題歌 1985年)

チェッ!チェッ!チェッ!(アニメ「タッチV」オープニング主題歌 1986年

約束(アニメ「タッチV」エンディング主題歌1986年)

情熱物語(アニメ「タッチ」主題歌 1987年

野球(アニメ「タッチ」挿入歌 1987年)


Wink

結婚しようね


上田正樹

悲しい色やね?OSAKA BAY BLUES


大上留利子

心斎橋に星が降る


大滝裕子

ミリオン・キス


太田貴子

忘れチャイナの青い鳥


岡田有希子

丘の上のハイスクール

潮風のラブ・レター

恋のダブルス

目をさまして、Darling

あなたを忘れる魔法があれば

小羊NOTE


荻野目洋子

さよならから始まる物語


織田裕二

OVER THE TROUBLE(ドラマ『お金がない!』主題歌)


か行

河内淳一

SO MUCH I LOVE YOU

Good For You (訳詞)


加藤紀子

ふゆがきた


加藤和樹

神様ヘルプ!


菊池志穂

きみとぼくのうた

Dream Child

丘の上に行こう

ひとりぼっちということ(いっしょがいいな)

スカートのポケット


菊池桃子

もう逢えないかもしれない


KinKi Kids

全部だきしめて

雨のMelody

夏の王様


倉田まり子

恋はAmi Ami(訳詞)

哀しみのポエジー


小泉今日子

まっ赤な女の子

艶姿ナミダ娘

渚のはいから人魚

ヤマトナデシコ七変化

恋のビギナー

プレゼンテーション

Flapper

風のファルセット


郷ひろみ

GOLDFINGER '99(日本語詞)

言えないよ

獣は裸になりたがる

恋はシュミシュミ

MIRROR BALL FANTASY


ゴスペラーズ

あたらしい世界


近藤房之助&織田哲郎

BOMBER GIRL


近藤真彦

あぁ、グッと

泣いてみりゃいいじゃん


さ行

西城秀樹

夏の妹(ポップンガール・ヒデキ

Whispering Night(Golden Earrings


酒井法子

涙がとまらない ?HOW! AW! YA!?

軽い気持ちのジュリア

渚のピテカントロプス


桜田淳子

美しい夏


SALLY

君の瞳に恋してる


沢田研二

DEAR

捨てぜりふ


島谷ひとみ

パピヨン?papillon?(日本語詞)

市場に行こう

SPLASH

やさしいキスの見つけ方

シャンティ

PASIO?パッシオ


少年隊

君だけに

愛と沈黙

1998?星の彼方へ?

こわがらないで、天使

ハロー!

ヘルプ・ミー

ストレンジャー Go To The ストリート

ロングタイム・ロマンス

君を旅して知っている

ガ・ガ・ガ

グッバイ・カウント・ダウン

ミッドナイト・ロンリー・ビーチサイド・バンド

Goodbye & Hello

Angel In My Arms


杉山清貴&オメガトライブ

SUMMER SUSPICION

ASPHALT LADY

君のハートはマリンブルー

RIVERSIDE HOTEL

ふたりの夏物語 -NEVER ENDING SUMMER-

サイレンスがいっぱい

ガラスのPALM TREE


杉山清貴

渚のすべて


鈴木康博

五時半の電車

そして空が泣き出した


STARDUST REVUE

Stay My Blue -君が恋しくて-

7月7日


た行

高田みづえ

チャイナ・ライツ(China Lights)


橋真梨子

桃色吐息


チェッカーズ

ギザギザハートの子守唄

神様ヘルプ!


円谷優子

HELP

OH-NO

バツグンの気持ち

片想い

19才

イバラ姫


富田靖子

オレンジ色の絵葉書


な行

中島美嘉

CRY NO MORE


中西保志

秋日傘


中村雅俊

ひとりぼっちの夜空に


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef