座頭市物語_(テレビドラマ)
[Wikipedia|▼Menu]

座頭市物語
ジャンル
時代劇

放送
放送国・地域 日本
放送期間1974年10月3日 - 1975年4月17日
放送時間木曜 20:00 - 20:55
放送枠フジテレビ木曜夜8時枠時代劇
放送分55分
回数26
テンプレートを表示

『座頭市物語』(ざとういちものがたり)は、フジテレビでは1974年10月3日から1975年4月17日まで、毎週木曜 20:00 - 20:55 (日本標準時)に放送されていたテレビ時代劇である。全26話。

座頭市』初のテレビドラマ化作品で、フジテレビ開局15周年記念番組として製作された。
出演

勝新太郎
スタッフ

原作:
子母澤寛

企画:久保寺生朗、角谷優

プロデューサー:西岡弘善、真田正典

音楽:冨田勲

製作:勝プロダクション

主題歌
「おてんとさん」
作詞:
阿里あさみ / 作曲:冨田勲 / 歌:勝新太郎
放送日程

話数放送日サブタイトル脚本監督ゲスト出演者
11974年
10月3日のるかそるかの正念場
高岩肇森一生津川雅彦土田早苗堺左千夫上田忠好中井啓輔園田裕久根岸一正寺田誠、寺島雄作、柳原久仁夫、北原将光、渡辺満男、三木昭八郎、中村翫右衛門
210月10日子守唄に咲いた女郎花直居欽哉黒田義之江原真二郎小松方正今井健二坂上忍(子役)、中村是好小鹿番小柳圭子畠山麦南部彰三、北野拓也、暁新太郎、藤川準、中村玉緒
310月17日祥月命日いのちの鐘高橋二三勝新太郎北大路欣也今出川西紀、外崎恵美子、青山良彦江幡高志チャンバラトリオ遠藤征慈阿波地大輔、藤沢薫
410月24日縛られ観音ゆきずり旅浅井昭三郎三隅研次太地喜和子和田浩治峰岸龍之介藤原釜足須賀不二男小田部通麿草野大悟山本一郎
510月31日情知らずが情に泣いた池田一朗安田公義黒沢年男常田富士男市毛良枝富田仲次郎松山照夫、岡本健(子役)、荒牧啓子、横井時雄、山岡鋭二郎、浜田雄史、有川正治、重久剛、沖時男、石原須磨男
611月7日どしゃぶり星川清司田中徳三朝丘雪路笑福亭仁鶴(特別出演)、成田三樹夫長谷川明男藤岡重慶石井富子長谷川弘北見唯一森章二、笹吾朗、三木みち、石原須磨男、奄美良平、神田紘司、平田澄子、松岡信江
711月14日市に鳥がとまった池田一朗酒井修、山本麟一名和宏城所英夫志乃原良子小林加奈枝浜田雄史、美樹博、苅谷俊介、森正親、石原裕次郎
811月21日忘れじの花奥村利夫
東條正年勝新太郎十朱幸代山城新伍高木均武智豊子千波丈太郎、鈴木康弘、伊吹新吾堀北幸夫、花岡秀樹、芝田総二
911月28日二人座頭市高橋二三植木等浜木綿子遠藤太津朗宮口二郎、国一太郎、高木峰子、朝永桐子
1012月5日やぐら太鼓が風に哭いた直居欽哉田中徳三中村光輝神山繁中谷一郎中丸忠雄弓恵子奈良富士子山本清小美野欣士、佐藤和男、武見和士朗、田中淳一、田子ノ浦親方(特別出演) ※クレジットは「田子の浦親方」
1112月12日木曽路のつむじ風浅井昭三郎黒田義之本郷功次郎杉田景子石橋蓮司浜田晃井上博一矢野宣、本田竜彦、峰村銀西田良木村功、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}香月京子(クレジット無)[要出典]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef