府官制
[Wikipedia|▼Menu]

中国から将軍(大将軍)に任じられることで軍府を開き、その幕僚たる府官を任命するシステムを府官制(ふかんせい)といい、将軍府にどのような役職を置くかは定められ、具体的には、司馬、従事中郎、参軍などの役職であり、こうした役職を将軍府の官僚ということで府官(ふかん)と呼ぶ[1]
概要

周辺諸国の君長中国皇帝から除授された官爵、特に将軍号にもとづいて、それら君主を府主とし、そのもとに府官である長史、司馬、参軍が配されていたとみなし、周辺諸国の支配体制を中国王朝の一つの将軍府とみなす観点からこれまで研究が進められてきた[2]日本では5世紀倭の五王に派遣した使節が府官を帯びていたこともあって、府官制の観点から研究が積極的に進められている[2]
倭国

425年に使節を派遣するが、そのときの使者として、「司馬曹達」という人物が記されている。府官である司馬という役職に就いている曹達ということであり、倭国で将軍府が開設され府官が任命されていたことを確認できる[1]
高句麗

高句麗では、高句麗王だけでなく、将軍号を授与された高句麗の官僚のもとにも将軍府が形成されていたという見解も提示されたが、高句麗王都であった集安で出土した金石資料の検討から、5世紀の高句麗において、府官制の前提ともなる中国王朝にみられるような将軍号は存在せず、それにもとづいて将軍府が開設されたこともなかったことが明らかにされている[2]
百済

少なくとも百済では中国将軍号にもとづいて将軍府が開府された痕跡は認められない。おそらく、百済ではこれら中国将軍号にもとづいて開府し、府官を設置するということはなかった[3]
百済の国王幕府の属僚

 百済の国王幕府の属僚[4]時期人名既保有官職百済王 私署 官職任命追認官職(爵号)任命要請事由国家
久尓辛王五年(424年)張威長史使節劉宋
蓋鹵王十八年(472年)余礼?馬都尉・長史冠軍将軍・弗斯侯未詳使臣北魏
蓋鹵王十八年(472年)張茂司馬龍驤将軍・帯方太守未詳使臣北魏
東城王八年(490年)高達長史行建威将軍・広陽太守建威将軍・広陽太守先例・使臣・邊効邊夙著・勤労公務南斉
東城王八年(490年)楊茂司馬行建威将軍・朝鮮太守建威将軍・朝鮮太守先例・使臣・志行清壱・公務不廃南斉
東城王八年(490年)会邁参軍行宣威将軍宣威将軍先例・使臣・執志・周密・?致勤効南斉
東城王十七年(495年)慕遺長史行龍驤将軍・楽浪太守龍驤将軍・楽浪太守使臣・在官忘私 唯公是務 見危授命 蹈難弗顧南斉
東城王十七年(495年)王茂司馬行建武将軍・城陽太守建武将軍・城陽太守使臣・在官忘私 唯公是務 見危授命 蹈難弗顧南斉
東城王十七年(495年)張塞参軍行振武将軍・朝鮮太守振武将軍・朝鮮太守使臣・在官忘私 唯公是務 見危授命 蹈難弗顧南斉
東城王十七年(495年)陳明?行揚武将軍揚武将軍使臣・在官忘私 唯公是務 見危授命 蹈難弗顧南斉

百済では、府官である長史司馬参軍余礼を除き、みな漢人官僚にのみ認められている。余礼は弗斯侯であり、おそらく余礼の上位に左賢王右賢王が存在していた[5]458年の段階で左賢王・右賢王がなくなってしまっていた可能性もなくはないが、同じく蓋鹵王の治世であり、それがみられなくなるのは、475年以後のことであり、長史を冠した余礼は必ずしも当該期の百済内部ではトップではない[5]。長史は本来、将軍府の府官のトップである百済王の次に位置づけられるべきものであるが、余礼の場合は必ずしもそのようには理解できない。一方、余礼以外の長史はみな漢人官僚で、これら漢人官僚の帯びた太守号は、百済独自の王号に比肩する楽浪太守、帯方太守もあるが、おおよそ、百済独自の王号より低位である。楽浪太守を帯びた慕遺は長史でもあるが、それは将軍号でいえば龍驤将軍に過ぎず、邁羅王、沙法名はそれよりも上位である征虜将軍である。高達は、長史を冠しているが、これも将軍号でいえば四品の建威将軍に過ぎず、当該期の百済において、長史は必ずしも百済国内において府主である百済王に次ぐ地位ではない[5]。それに次ぐ司馬、参軍も同様で、厳密にいえば、必ずしも百済国内における支配層のトップではなく、むしろ、王権中枢は、王号を帯びた百済王族・百済貴族だった。このことは当該期の百済が、百済王を府主とし、その配下に長史、司馬、参軍を恒常的に配し、それによって百済を統治するという支配体制ではないことを示している[5]鈴木靖民が指摘するように、長史、司馬、参軍の活動から、百済において漢人官僚は外交で大いに活躍したであろうが、問題なのは漢人官僚が百済王を府主とする長史、司馬、参軍の府官として常時、百済国内において活動していたか、百済国内の支配体制が百済王を府主とする府官制をとっていたかである[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef