府中バスストップ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「府中スマートインターチェンジ」はこの項目へ転送されています。香川県のスマートインターチェンジについては「府中湖スマートインターチェンジ」をご覧ください。
下り線のりば地図

府中バスストップ(ふちゅうバスストップ)は、東京都府中市にある中央自動車道バス停留所である。バス事業者では「中央道府中」と案内している。

本項では、当バスストップに併設された府中スマートインターチェンジについても併せて説明する。
停車する路線

当バス停と、東京都内から中央道相模湖までの各バス停との区間内のみの利用はできない(※との間の相互利用は不可)。

なお、八王子発着路線である高松線・金沢線は、途中経由地として新宿や渋谷に停車する関係上、上り車線側バス停から乗車、下り車線側バス停で降車となる。

中央高速バス

富士五湖線京王バス富士急バスフジエクスプレス) ※一部通過※中央道深大寺 - 中央道府中 - ※中央道日野 - (中略) - 中央道上野原(以遠とのみ相互利用可能)

富士山五合目線(京王バス・富士急バス・フジエクスプレス)※中央道深大寺 - 中央道府中 - ※中央道日野 - (中略) - 富士急ハイランド(夏季は富士山五合目)(以遠とのみ相互利用可能)

甲府線(京王バス・富士急バス・山梨交通) ※特急便は通過※中央道深大寺 - 中央道府中 - ※中央道日野 - (中略) - 中央道上野原(以遠とのみ相互利用可能)

身延線(京王バス・山梨交通)※中央道深大寺 - 中央道府中 - ※中央道日野 - (中略) - 西八幡 / 大津町(以遠とのみ相互利用可能)

中央市・南アルプス市線 (南アルプスエコパークライナー)(山梨交通)※中央道深大寺 - 中央道府中 - ※中央道日野 - (中略) - 大津町(以遠とのみ相互利用可能)

諏訪・岡谷線(京王バス・フジエクスプレス・山梨交通・アルピコ交通JRバス関東) ※特急便は通過※中央道深大寺 - 中央道府中 - ※中央道日野 - (中略)- 中央道昭和(以遠とのみ相互利用可能)

伊那線(京王バス・フジエクスプレス・山梨交通・伊那バス信南交通) ※超特急便は通過※中央道深大寺 - 中央道府中 - ※中央道日野 - (中略) - 中央道川岸(以遠とのみ相互利用可能)

飯田線(京王バス・アルピコ交通・伊那バス・信南交通) ※超特急便は通過※中央道深大寺 - 中央道府中 - ※中央道日野 - (中略) - 中央道川岸(以遠とのみ相互利用可能)

塩尻・木曽福島線(京王バス・おんたけ交通)※中央道深大寺 - 中央道府中 - ※中央道日野 - (中略) - 塩尻駅東入口(以遠とのみ相互利用可能)

安曇野・白馬線(京王バス・アルピコ交通) ※一部通過※中央道深大寺 - 中央道府中 - ※中央道日野 - (中略) - 安曇野スイス村(以遠とのみ相互利用可能)

飛騨高山線(京王バス・濃飛乗合自動車)※中央道深大寺 - 中央道府中 - ※中央道日野 - (中略) - 平湯温泉(以遠とのみ相互利用可能)

名古屋線(京王バス・名鉄バス) ※一部通過※中央道深大寺 - 中央道府中 - ※中央道日野 - (中略) - 馬篭(以遠とのみ相互利用可能)

夜行高速バス

新宿・八王子 - 大阪線(ツィンクル号・カジュアル・ツィンクル号西東京バス近鉄バス)※中央道深大寺 - 中央道府中 - ※中央道日野 - (中略) - 京都駅八条口(以遠とのみ相互利用可能)

池袋・渋谷・新宿 - 大阪線(京王バス・アルピコ交通)※中央道深大寺 - 中央道府中 - ※中央道日野 - (中略) - 高速長岡京 (以遠とのみ相互利用可能)

八王子・渋谷 - 金沢・加賀線(西東京バス) ※上り車線バス停から乗車、下り車線バス停で降車。※中央道日野 - 中央道府中 - ※中央道深大寺 - (中略) - 金沢駅(以遠とのみ相互利用可能)

JRバス

中央ライナーなごや号・中央ライナー可児号(JRバス関東・東濃鉄道) ※一部通過※中央道深大寺 - 中央道府中 - ※中央道日野 - 中央道昼神温泉(以遠とのみ相互利用可能)

バス停へのアクセス
路線バス

「中央道府中バス停下」下車

京王バス中央の路線

ちゅうバス是政循環 府中駅 →是政二丁目北 → 中央道府中バス停下 → 鶴巻公園(是政駅方面) → 是政駅 → 鶴巻公園(府中駅方面) → 府中駅ちゅうバス是政循環の運行経路との関係上、「中央道府中バス停下」バス停は中央道と並行する神奈川県道・東京都道9号川崎府中線(バイパス)を挟んで、府中バスストップ乗降場と反対方向のみに停留所が設けられている。このため、府中駅から行く場合は付近の「是政二丁目北」バス停を、府中駅へ行く場合は「鶴巻公園(府中駅方面)」を利用した方が早い。



鉄道

京王電鉄
京王線多磨霊園駅から徒歩約15分

西武多摩川線競艇場前駅から徒歩約10分(バス会社のウェブサイトでは6 - 7分とあるが、これは駅陸橋出口からの時間)

府中スマートインターチェンジ

府中スマートインターチェンジ
府中スマートインターチェンジ
所属路線.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E20 中央自動車道
IC番号3-2
料金所番号01-466(入口)
01-266(出口FF)
本線標識の表記府中
起点からの距離11.5(11.2 府中SIC) km(高井戸IC起点)
?稲城IC (1.5 km) (5.5 km) 国立府中IC?
供用開始日2015年(平成27年)3月7日 府中SIC
所在地〒183-0014
東京都府中市是政.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度39分36秒 東経139度29分46秒 / 北緯35.66000度 東経139.49611度 / 35.66000; 139.49611座標: 北緯35度39分36秒 東経139度29分46秒 / 北緯35.66000度 東経139.49611度 / 35.66000; 139.49611
備考八王子・名古屋方面出入口
出口はETC非搭載車も利用可能
テンプレートを表示

府中スマートインターチェンジは中央自動車道府中バスストップに併設されたスマートインターチェンジである。出入口ともに八王子・名古屋方面のみ利用できる[1]

中央自動車道は、IC間の距離が比較的長く、都内エリアでは既存の調布IC国立府中ICに交通が集中し、並行する国道20号をはじめとする周辺道路の慢性的な混雑が発生していた[2][3]。また、かねてより、近隣の稲城インターチェンジが下り方面に接続されていないため、下り方面の利便性を考慮し、府中バスストップにスマートインターチェンジの設置が強い要望により検討されていた[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef