床波駅
[Wikipedia|▼Menu]

床波駅
駅舎(2005年10月)
とこなみ
Tokonami

丸尾 (3.7 km) (1.8 km) 常盤

所在地山口県宇部市床波二丁目4-16.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度57分9.07秒 東経131度18分19.71秒 / 北緯33.9525194度 東経131.3054750度 / 33.9525194; 131.3054750座標: 北緯33度57分9.07秒 東経131度18分19.71秒 / 北緯33.9525194度 東経131.3054750度 / 33.9525194; 131.3054750
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線■宇部線
キロ程18.9 km(新山口起点)
電報略号トコ
駅構造地上駅
ホーム2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-260人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1923年大正12年)8月1日[2][3]
備考無人駅[1](自動券売機 有)
テンプレートを表示

床波駅(とこなみえき)は、山口県宇部市床波二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)宇部線である[1]
歴史

1923年大正12年)8月1日宇部鉄道宇部新川駅から延伸した際の終着駅として開業[2][3]

1924年(大正13年)8月17日:宇部鉄道が床波駅から本阿知須駅(現・阿知須駅)まで延伸、途中駅となる[2]

1928年昭和3年)9月4日:構内で列車が正面衝突する事故が発生。負傷者9名[4]

1943年(昭和18年)5月1日:宇部鉄道国有化[2][3]。国有鉄道宇部東線の駅となる[2]

1948年(昭和23年)2月1日:宇部東線が宇部線に改称され、宇部駅もその所属となる[2]

1962年(昭和37年)9月1日:貨物取扱廃止[3]

1985年(昭和60年)3月14日荷物扱い廃止[3]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道が継承[2][3]

2002年平成14年)4月1日:宇部市シルバー人材センターが平日限定で駅員を派遣する簡易委託駅となる[5]

2006年(平成18年)3月20日:住居表示の実施に伴い、所在地表示が現行のものになる[6]

2012年(平成24年)9月:無人化[1]

駅構造

相対式ホーム2面2線の交換設備を有する地上駅[1]。前後の分岐は片開き式であるが、場内・出発信号機が一方向のみの対応のため、一線スルーではない。駅舎は下りホーム側にあり、上りホームへは跨線橋で連絡している[1]

無人駅で、自動券売機が設置されている。
のりば

ホーム路線方向行先
駅舎側■宇部線下り
宇部新川居能宇部方面
反対側上り新山口行き

※案内上ののりば番号は設定されていない。
利用状況

1日の平均乗車人員は以下の通りである[7]

乗車人員推移
年度1日平均人数
1999645
2000585
2001558
2002466
2003427
2004393
2005368
2006359
2007359
2008346
2009308
2010317
2011321
2012309
2013317
2014292
2015313
2016344
2017358
2018381
2019359
2020300
2021265
2022260

駅周辺

駅周辺の床波地区を中心に宇部市東部地域最大の市街地が広がり、市の東部地区における中心地となっている。また、駅前には古くからの住宅地・商店街が広がっており、海岸に床波漁港が展開する。


商業施設


マルショク床波店

金融機関


山口銀行床波支店

西中国信用金庫床波支店

西京銀行西岐波支店

郵便局


床波郵便局

萩原簡易郵便局

宇部市立西岐波小学校


主な企業


松月堂製パン本社

教育機関


宇部市立西岐波中学校

その他


宇部新都市(あすとぴあ)

白土海水浴場

床波漁港

床波公園



隣の駅
西日本旅客鉄道(JR西日本)
■宇部線
丸尾駅 - 床波駅 - 常盤駅
脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f 『週刊 JR全駅・全車両基地』 49号 福山駅・宇部新川駅・忠海駅ほか80駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年7月28日、25頁。 
^ a b c d e f g 曽根悟(監修)(著)、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)(編)「山口線・美祢線・宇部線・小野田線・岩徳線」『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』第7号、朝日新聞出版、2009年8月23日、23頁。 
^ a b c d e f 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 U』(初版)JTB、1998年10月1日、290頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-533-02980-6


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef