庄野潤三
[Wikipedia|▼Menu]

庄野 潤三
(しょうの じゅんぞう)

誕生1921年2月9日
大阪府東成郡住吉村
死没 (2009-09-21) 2009年9月21日(88歳没)
神奈川県川崎市
墓地長泉院(神奈川県南足柄市
職業小説家
言語日本語
国籍 日本
教育文学士
最終学歴九州帝国大学法文学部東洋史学科
活動期間1953年 - 2006年
ジャンル小説
文学活動第三の新人
代表作『プールサイド小景』(1955年)
静物』(1960年)
『夕べの雲』(1965年)
『絵合せ』(短編集,1971年)
『明夫と良二』(1972年)
主な受賞歴芥川龍之介賞(1955年)
新潮社文学賞(1960年)
読売文学賞(1966年)
芸術選奨(1969年)
野間文芸賞(1971年)
毎日出版文化賞(1972年)
赤い鳥文学賞(1972年)
日本芸術院賞(1973年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

庄野 潤三(しょうの じゅんぞう、1921年大正10年)2月9日 - 2009年平成21年)9月21日)は、日本小説家庄野英二の弟。大阪府生まれ。九州大学東洋史学科卒。『愛撫』で認められ、『プールサイド小景』で芥川賞受賞。「第三の新人」の一人と目され、『静物』『夕べの雲』など、都市生活者の不安定な日常を、穏やかな描写と叙述で深く彫り上げた作品を多く発表した。晩年は、老夫婦の生活や孫とのふれあいをテーマに連作を書き継いだ[1]日本芸術院会員。
来歴・人物

大阪府東成郡住吉村(現・大阪市)出身。帝塚山学院小学校大阪府立住吉中学校を経て、1941年(昭和16年)12月に大阪外国語学校(現・大阪大学外国語学部)英語科を卒業。九州帝国大学法文学部で東洋史を専攻するが、戦時中の特例措置で繰り上げ卒業、海軍予備学生となる[2]

第二次世界大戦後、大阪府立今宮中学校(大阪府立今宮高等学校)の歴史教員となり、野球部長として同校野球部の第19回選抜中等学校野球大会(1947年)出場を率いた。その後朝日放送に入社し、1955年(昭和30年)に『プールサイド小景』で第32回芥川賞を受賞、「第三の新人」の一人として注目される。1959年(昭和34年)には、ケニオン大学へ1年間の留学のため、夫婦でアメリカ合衆国オハイオ州ガンビア村に滞在した経験を『ガンビア滞在記』として著した[3][4]。1965年(昭和40年)『夕べの雲』で読売文学賞、1969年(昭和44年)『紺野機業場』で芸術選奨文部大臣賞、1971年(昭和46年)『絵合せ』で野間文芸賞、1972年(昭和47年)『明夫と良二』で毎日出版文化賞、1973年(昭和48年)日本芸術院賞、1978年(昭和53年)日本芸術院会員。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:107 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef