広野町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

洋野町」とは異なります。

ひろのまち 
広野町
Jヴィレッジスタジアム


広野町旗広野町章

日本
地方東北地方
都道府県福島県
双葉郡
市町村コード07541-8
法人番号1000020075418
面積58.69km2

総人口5,194人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度88.5人/km2
隣接自治体いわき市双葉郡楢葉町
町の木
町の花山百合
町の鳥目白
広野町役場
町長[編集]遠藤智
所在地979-0402
福島県双葉郡広野町大字下北迫字苗代替35番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度12分52秒 東経140度59分40秒 / 北緯37.21453度 東経140.99444度 / 37.21453; 140.99444座標: 北緯37度12分52秒 東経140度59分40秒 / 北緯37.21453度 東経140.99444度 / 37.21453; 140.99444
広野町役場
外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
広野火力発電所広野駅広野駅前 2012.8.23

広野町(ひろのまち)は、福島県浜通りに位置し、双葉郡(1896年以前は楢葉郡)に属するいわき都市圏を構成する。
地理[ソースを編集]

江戸時代頃までは、農村としてだけでなく、浜街道広野宿の宿場町としても栄えた。

冬でも雪の少ない温暖な気候であり、Jヴィレッジの開設後、小規模ながらも浜通り屈指の観光地として知名度を上げている。キャッチフレーズは「東北に春を告げる町」。
地形


山:五社山

川:北迫川、浅見川、折木川

沼:二ッ沼

気候

広野(1991年 - 2020年)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)18.4
(65.1)22.8
(73)23.9
(75)28.2
(82.8)33.3
(91.9)36.5
(97.7)37.3
(99.1)37.0
(98.6)35.2
(95.4)31.6
(88.9)25.6
(78.1)23.0
(73.4)37.3
(99.1)
平均最高気温 °C (°F)7.9
(46.2)8.2
(46.8)11.0
(51.8)15.6
(60.1)19.6
(67.3)22.3
(72.1)26.1
(79)27.7
(81.9)24.9
(76.8)20.3
(68.5)15.6
(60.1)10.7
(51.3)17.5
(63.5)
日平均気温 °C (°F)3.3
(37.9)3.5
(38.3)6.3
(43.3)10.9
(51.6)15.3
(59.5)18.6
(65.5)22.4
(72.3)24.0
(75.2)21.1
(70)16.0
(60.8)10.8
(51.4)5.9
(42.6)13.2
(55.8)
平均最低気温 °C (°F)?1.3
(29.7)?1.2
(29.8)1.4
(34.5)6.1
(43)11.0
(51.8)15.3
(59.5)19.5
(67.1)21.1
(70)17.7
(63.9)11.9
(53.4)6.0
(42.8)1.0
(33.8)9.0
(48.2)
最低気温記録 °C (°F)?10.5
(13.1)?10.2
(13.6)?6.9
(19.6)?3.8
(25.2)0.8
(33.4)5.5
(41.9)10.4
(50.7)10.6
(51.1)7.9
(46.2)?0.2
(31.6)?4.2
(24.4)?7.5
(18.5)?10.5
(13.1)
降水量 mm (inch)58.3
(2.295)51.4
(2.024)109.5
(4.311)133.8
(5.268)151.5
(5.965)165.3
(6.508)191.3
(7.531)143.5
(5.65)222.7
(8.768)227.1
(8.941)85.7
(3.374)52.2
(2.055)1,600.3
(63.004)
平均降水日数 (?1.0 mm)4.85.19.09.710.512.113.010.612.510.66.85.2110.3
平均月間日照時間189.9183.2191.0192.4194.1151.6147.5175.0137.5144.8160.3174.72,041.7
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[1]

交通[ソースを編集]
鉄道路線[ソースを編集]

東日本旅客鉄道

常磐線広野駅

広範囲な連絡 : 特急「ひたち

上記のほか、Jヴィレッジ駅(楢葉町)のホームの一部は広野町に跨っている。



バス[ソースを編集]

広野町民バス

新常磐交通「(急行)いわき駅 - 富岡線」

道路[ソースを編集]

高速道路

.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E6 常磐自動車道 - 広野IC


一般国道

国道6号

北方面 - 楢葉富岡大熊双葉浪江南相馬相馬仙台

南方面 - いわき北茨城高萩日立ひたちなか水戸石岡土浦東京



主要地方道

福島県道35号いわき浪江線


一般県道

福島県道246号折木筒木原久之浜線

福島県道249号上戸渡広野線

福島県道356号広野停車場線

福島県道391号広野小高線

福島県道393号上北迫下北迫線


歴史[ソースを編集]
古代


7世紀前半には石城国造の領土、7世紀中葉には多珂国の領土であった。

律令制が浸透した7世紀後半には常陸国に属していた。718年には常陸国から分立した石城国に入れ替わるも、720年代には陸奥国に入れられた。

戦国時代から明治維新まで


戦国時代までは岩城氏の領内に入り、江戸時代には磐城平藩の領内に入った。

明治維新以後


1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い楢葉郡広野村誕生。

1896年明治29年)4月1日 - 楢葉郡が標葉郡と合併して双葉郡となる。

1940年昭和15年)4月1日 - 町制施行で広野町となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef