広田良吾
[Wikipedia|▼Menu]

広田 良吾(ひろた りょうご、1932年2月1日 - 2015年1月17日)は日本の数学者物理学者工学者。専門は非線形波動差分学、離散可積分系。非線形偏微分方程式双線形化し直接的に解く独自の手法は非常に有名であり、その名を冠して広田の方法と呼ばれる。
目次

1 略歴

2 著書

3 関連項目

4 脚注

略歴

1954年 
九州大学理学部物理学科卒業

1956年 九州大学大学院理学研究科修士課程修了

1957年-1961年 ノースウェスタン大学 フルブライト留学生

      Ph.D(1961年) Ph.D Thesis "Functional Integral Representation of the Grand Partition Function"

1961年10月-1962年3月 湯川記念財団奨学生

1962年 RCA基礎研究所研究員

1974年 立命館大学理工学部助教授

1975年 立命館大学理工学部教授

1977年 広島大学理工学部教授

1991年 早稲田大学理工学部教授

2002年- 早稲田大学理工学部名誉教授、現在に至る

著書

『REDUCE入門』(サイエンス社、1989年、現広島大学工学部助教授・伊藤 雅明
[1]との共著)

『直接法によるソリトンの数理』(岩波書店、1992年)

『差分方程式講義』(サイエンス社、2000年)

『差分と超離散』(共立出版、2003年、現早稲田大学理工学部教授・高橋大輔[2]との共著)

関連項目

可積分系 - 広田の方法

差分学

藤木直人 - 早稲田大学在籍時、広田研究室所属[3]

脚注^ https://researchmap.jp/read0016637/
^http://apmath.jp/professors/takahashi-daisuke
^ AERAムック『早稲田理工 by AERA 2018』、朝日新聞出版、2018年、7頁インタビュー記事。

典拠管理

WorldCat Identities

GND: 173706363

ISNI: ⇒0000 0001 1050 9714

LCCN: ⇒n2003017812

NDL: 00188187

VIAF: 31369016

この項目は、数学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:人物伝Portal:自然科学)。


更新日時:2018年7月15日(日)06:44
取得日時:2018/12/12 02:01


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6121 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef