広田一
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家広田 一ひろた はじめ

生年月日 (1968-10-10) 1968年10月10日(55歳)
出生地 日本 高知県土佐清水市
出身校早稲田大学社会科学部卒業
前職コクド従業員
所属政党(自由民主党→)
無所属→)
民主党→)
民進党→)
(無所属→)
立憲民主党→)
無所属
称号学士(社会科学)(早稲田大学・1992年
親族父・広田勝(元高知県議会議員)
公式サイト ⇒参議院議員 広田一 オフィシャルWEBサイト
参議院議員
選挙区(高知県選挙区→)
徳島県・高知県選挙区
当選回数3回
在任期間2004年7月26日 - 2016年7月25日
2023年10月26日 - 現職
衆議院議員
選挙区高知2区
当選回数1回
在任期間2017年10月22日[1] - 2021年10月14日
高知県議会議員
選挙区土佐清水市選挙区
当選回数2回
在任期間1995年 - 2001年
テンプレートを表示

広田 一(廣田 一[2]、ひろた はじめ、1968年10月10日 - )は、日本政治家参議院議員(3期)。

衆議院議員(1期)、防衛大臣政務官参議院国土交通委員長民主党国会対策委員長代理、衆議院会派社会保障を立て直す国民会議」国会対策委員長、立憲民主党国会対策委員長代理、高知県議会議員(2期)を歴任した。
来歴

高知県土佐清水市出身[3]高知高等学校早稲田大学社会科学部卒業[4]。早大在学中の3年間、小渕恵三衆議院議員の下で鞄持ちを務めていた[3]。大学卒業後、西武鉄道グループであったコクドに入社[4]

1995年高知県議会議員選挙に7月の第17回参議院議員通常選挙に出馬する父・広田勝(同選挙では落選、第41回衆議院議員総選挙でも高知3区から立候補して落選し、政界を引退。その後土佐清水商工会議所会頭などを歴任[5])の後継として立候補し、初当選[6]。県議時代は自由民主党に所属し、2期6年務めた[7]1997年より父が四万十市で営む食品卸売業・幡多上島珈琲の取締役[4]2001年、高知県議を2期目の任期途中で辞職し、第19回参議院議員通常選挙無所属高知県選挙区から出馬したが、自民党現職の田村公平に敗れ、落選。2004年第20回参議院議員通常選挙に再び無所属で高知県選挙区から出馬し、自民党現職の森下博之を破り初当選した。当選後、会派「民主党新緑風会」に入会。

2009年民主党幹事長を務めていた小沢一郎の要請を受け、民主党に入党[8]2010年第22回参議院議員通常選挙では民主党公認で高知県選挙区から出馬し、再選。同年9月、菅直人第1次改造内閣防衛大臣政務官に任命され、菅直人第2次改造内閣まで務めた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef