広瀬川_(佐賀県)
[Wikipedia|▼Menu]

広瀬川
水系
二級水系 有田川
種別二級河川
延長-- km
平均の流量-- m³/s
(--)
水源黒髪山竜門の清水
水源の標高-- m
河口・合流先有田川
流域佐賀県西松浦郡有田町
名水百選

テンプレートを表示

広瀬川(ひろせがわ)は、佐賀県西松浦郡有田町を流れる二級河川有田川水系支流の河川である。源流部は県立黒髪山自然公園[1]および黒髪山自然休養林[2]の区域に指定されている。
目次

1 概要

2 龍門水源・黒髪の森

3 竜門峡までの交通

4 脚注

概要

黒髪山系から水源の森百選に指定されている「龍門水源・黒髪の森」の水源涵養で貯えられた伏流水が各所から湧出し、名水百選に選定された「竜門の清水」[3]清流を作る。

竜門ダムダム湖上流は「龍門峡」「竜門峡」とも呼ばれて、「屏風岩」や「三つ岩」の奇岩と緑豊かな清流の渓谷となりダム湖に流入する。

竜門ダムで流量調整された水は有田町の上水道源となり分水され、ダム湖下流は広瀬地区を蛇行して有田川に流入する。

また、黒髪山は山岳信仰霊場でもあり、源為朝の黒髪山の大蛇退治、空海が修行を積んだ地と伝えられており、川沿いに登山道が整備されている。
龍門水源・黒髪の森

黒髪山山麓竜門峡を中心とした森林で、周辺の名所・旧跡と調和している森であり龍門水源・黒髪の森として水源の森百選に指定されている[4]

山岳面積(ha)標高(m)人工林(%)天然林(%)主な樹種制限林種類流量(m3/日)
黒髪山320111 ?6001585スギヒノキカシケヤキシイ水源かん養保安林、保健保安林、土砂流出防備保安林、鳥獣保護区 ダム貯水竜門ダム    

黒髪山の登山や龍門峡、名水百選「竜門の清水」、龍門ダム等の行楽客で賑わう。竜門ダム湖周回路は春の2.6kmの桜の並木道、夏の避暑や秋の紅葉等四季折々に自然豊かな表情を見せる森である。

所在地:佐賀県西松浦郡有田町大木字大平(データは指定年1995年平成7年)7月

竜門峡までの交通
鉄道
佐世保線松浦鉄道 有田駅下車タクシー

佐賀県道281号大木有田線広瀬山から竜門ダム方向
脚注

[ヘルプ]
^県立黒髪山自然公園 - ⇒佐賀県の自然公園 - 佐賀県
^黒髪山自然休養林 - ⇒九州森林管理局 - 林野庁
^竜門の清水 - ⇒名水百選 Archived 2011年7月18日, at the Wayback Machine. - 環境庁
^龍門水源・黒髪の森 - ⇒水源の森百選 - 林野庁










名水百選
北海道東北

羊蹄のふきだし湧水

甘露泉水

ナイベツ川湧水

富田の清水

渾神の清水

金沢清水

龍泉洞地底湖の水

桂葉清水


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef