広島高等検察庁
[Wikipedia|▼Menu]

日本高等検察庁広島高等検察庁

検事長和田雅樹
次席検事松井洋
組織
管轄区域広島県山口県岡山県鳥取県島根県
支部岡山松江
担当裁判所広島高等裁判所
上位検察庁最高検察庁
下位検察庁広島地方検察庁山口地方検察庁岡山地方検察庁鳥取地方検察庁松江地方検察庁
概要
所在地〒{{{郵便番号}}}
広島県広島市中区上八丁堀2-31 広島法務総合庁舎[1]
法人番号3000012140005
広島高等検察庁
テンプレートを表示

広島高等検察庁(ひろしまこうとうけんさつちょう)は、広島県広島市にある日本高等検察庁の一つで、中国地方5県を管轄している。略称は、広島高検(ひろしまこうけん)。岡山松江に支部を置いている。
概説

広島高等検察庁は、広島県広島市中区にある日本の高等検察庁のひとつである。そのうち本庁は広島県・山口県を管轄しており、岡山県については岡山支部が、島根県鳥取県については松江支部が管轄している。

2021年7月16日付で畝本直美が広島高等検察庁に初の女性検事長として着任、女性の検事長就任は全国でも初となった[2][3]。上川陽子法務大臣は「現職の女性検事や、今後、検事や法曹を目指す女性のロールモデルとなるもので、的確に手腕を発揮されることを期待している」と述べた[4]
管轄区域

管轄区域:
広島県山口県岡山県鳥取県島根県

管轄人口:7,022,233人

管轄面積:31,920.98km2

人口密度:219.99人/km2

本庁
管轄区域:広島県山口県管轄人口:4,152,868人管轄面積:17,735.78km2人口密度:234.15人/km2
岡山支部
管轄区域:岡山県管轄人口:1,835,540人管轄面積:7,114.6km2人口密度:258人/km2本庁からの距離:137.4km
松江支部
管轄区域:島根県鳥取県管轄人口:1,033,825人管轄面積:7,070.6km2人口密度:166人/km2本庁からの距離:130.8km
歴代検事長

(括弧内は在任期間、後職)

吉河光貞(1968年9月?1969年12月 退官)

杉原弘泰(?1999年6月 大阪高等検察庁検事長

東條伸一郎(1999年6月?2001年5月 大阪高等検察庁検事長)

木藤繁夫(2001年5月?2002年10月 東京高等検察庁検事長)

坂井一郎(2002年10月?2004年6月 福岡高等検察庁検事長)

斉田国太郎(2004年6月?2005年8月 大阪高等検察庁検事長)

横田尤孝(2005年8月?2006年6月 最高検察庁次長検事


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef