広島県第1区_(中選挙区)
[Wikipedia|▼Menu]

広島県第1区(ひろしまけんだい1く)は、かつて存在した衆議院の選挙区。1947年の第23回衆議院議員総選挙から設置され、1993年の第40回衆議院議員総選挙まで施行された。定数は3、1993年のみ4。現在は広島県第1区広島県第2区広島県第3区に分かれている。県庁所在地政令指定都市である広島市の大部分を選挙区域(安芸区以外)としていたが、定数が長年3だったのは、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}原爆被害が多大な広島市で戦後直後に行われた人口調査を元に定数を定めたからと言われていた[要出典](広島県第2区は定数4、広島県第3区は定数5だった)。1993年の中選挙区での最後の総選挙では定数が1増えて4になった。
区域

※自治体の名称は第40回衆議院議員総選挙時点のものである。

広島市安芸区を除く)

大竹市

廿日市市

佐伯郡

山県郡

高田郡

1992年平成4年)の公職選挙法改正により定数4となる[1]

1950年昭和25年公職選挙法施行当時の区域は以下のとおりである(定数3)[2]

広島市

佐伯郡

安佐郡

山県郡

高田郡

選出議員

新憲法制定後(1947年・第23回衆議院総選挙)の中選挙区制度下においては、定数3人の選挙区で、基本的に自民党2人・社会党1人で議席を分け合うという傾向であった(1983年は公明党が議席を獲得)。

選挙名年#1#2#3#4
第23回衆議院議員総選挙1947年松本瀧藏
国民協同党藤田栄
日本社会党佐竹新市
(日本社会党)
第24回衆議院議員総選挙1949年山本久雄
民主自由党)松本瀧藏
(国民協同党)佐竹新市
(日本社会党)
第25回衆議院議員総選挙1952年松本瀧藏
改進党灘尾弘吉
自由党砂原格
(自由党)
第26回衆議院議員総選挙1953年岸田正記
(自由党)佐竹新市
右派社会党)灘尾弘吉
(自由党)
第27回衆議院議員総選挙1955年松本瀧藏
日本民主党)灘尾弘吉
(自由党)佐竹新市
(右派社会党)
第28回衆議院議員総選挙1958年灘尾弘吉
自由民主党大原亨
(日本社会党)砂原格
(自由民主党)
第29回衆議院議員総選挙1960年灘尾弘吉
(自由民主党)大原亨
(日本社会党)砂原格
(自由民主党)
第30回衆議院議員総選挙1963年灘尾弘吉
(自由民主党)砂原格
(自由民主党)大原亨
(日本社会党)
第31回衆議院議員総選挙1967年灘尾弘吉
(自由民主党)大原亨
(日本社会党)砂原格
(自由民主党)
第32回衆議院議員総選挙1969年灘尾弘吉
(自由民主党)砂原格
(自由民主党)大原亨
(日本社会党)
第33回衆議院議員総選挙1972年萩原幸雄
(自由民主党)灘尾弘吉
(自由民主党)大原亨
(日本社会党)
第34回衆議院議員総選挙1976年灘尾弘吉
(自由民主党)大原亨
(日本社会党)萩原幸雄
(自由民主党)
第35回衆議院議員総選挙1979年灘尾弘吉
(自由民主党)大原亨
(日本社会党)岸田文武
(自由民主党)
第36回衆議院議員総選挙1980年灘尾弘吉
(自由民主党)岸田文武
(自由民主党)大原亨
(日本社会党)
第37回衆議院議員総選挙1983年福岡康夫
公明党)大原亨
(日本社会党)岸田文武
(自由民主党)
第38回衆議院議員総選挙1986年粟屋敏信
(自由民主党)岸田文武
(自由民主党)大原亨
(日本社会党)
第39回衆議院議員総選挙1990年秋葉忠利


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef