広島段原ショッピングセンター
[Wikipedia|▼Menu]

広島イースト
Hiroshima EAST

.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}広島イースト
施設情報
所在地広島市南区段原南1-3-53(オフィス棟)
広島市南区段原南1-3-52(商業棟)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度23分8.5秒 東経132度28分33.6秒 / 北緯34.385694度 東経132.476000度 / 34.385694; 132.476000座標: 北緯34度23分8.5秒 東経132度28分33.6秒 / 北緯34.385694度 東経132.476000度 / 34.385694; 132.476000
状態完成
建設期間1996年8月 - 1998年4月(オフィス棟)
1996年8月 - 1997年10月(商業・駐車場棟)[1]
用途オフィス、商業施設
地上高
屋上88m(オフィス棟)
各種諸元
階数地上19階地下1階(オフィス棟)
地上7階地下1階(商業棟)
地上9階地下1階(駐車場棟)[1]
関連企業
設計鹿島建設株式会社 設計・エンジニアリング総事業本部
鹿島建設株式会社 広島支店 建築設計部[1]
施工鹿島建設株式会社 広島支店[1]
所有者鹿島建設株式会社[1]
テンプレートを表示

広島イースト(ひろしまイースト)は、広島県広島市南区段原南にある、複合商業施設(オフィス棟・ショッピングセンターシネマコンプレックス)である。広島イーストビルとも呼ばれている。

この項目では、広島イースト商業棟に入居していた商業施設、『広島サティ』、後継商業施設『広島段原ショッピングセンター』、商業棟内にあるシネマコンプレックス『イオンシネマ広島』についても合わせて記述する。
概要

高さ88m、地上19階・塔屋2階・地下1階の超高層建築物の『オフィス棟』、地上7階地下1階の『商業棟』、地上9階地下1階の『駐車場棟』で構成される複合商業施設である[1]

段原再開発の核となる事業として、1989年平成元年)に安芸郡坂町に移転した『広島女子商業高等学校』[注 1]の跡地に『広島イースト』は建てられた[2]

『広島イースト』は、家主でもある大手ゼネコン鹿島建設1996年(平成9年)8月より建設開始。商業棟は1997年(平成9年)10月に、オフィス棟は1998年(平成10年)4月に竣工した[1]

建設当時、『広島イースト』は鹿島建設にとっても、『東京イースト21』に次ぐ大規模な再開発事業とされていた[2]

段原再開発の関連で、前年の1990年(平成2年)に鶴見橋が、1993年(平成5年)に比治山トンネルが完成し平和大通りと直結。

段原を南北に縦断する道路も完成した事で、広島イースト開業の時点で交通の便は改善された[3]

また商業棟2階には、地域の交流の為に市民ギャラリーが設けられた[3]

段原東部土地区画整理事業の施行に伴い、段原公民館は2013年11月まで霞団地の一角に設けられた仮設のプレハブ小屋に仮移転していたが、その間は施設の一部としても活用されていた[注 2]

さらに商業棟3階の一角には緑地スペースが設けられ、抜けた所にある動く歩道比治山スカイウォークで、比治山と直結している[3]

スカイウォークは広島イーストと比治山地区の一体化目的の他に、広島市現代美術館広島市立まんが図書館などの整備で、比治山内の駐車場の不足が懸念され、広島イースト内に整備された駐車場で補完する目的も兼ねて整備された。館内には観光バスも駐車出来るスペースが確保してある[4]

また商業棟閉館時は、店舗外に設けられた階段からスカイウォークを利用する形になっている。

比治山スカイウォーク

緑地スペース

オフィス棟

広島イーストビル オフィス棟

施設情報
状態完成
テンプレートを表示

1998年平成10年)4月のオフィス棟開業時に、富士通がキーテナントとして進出した[1]。キーテナントの富士通本体及び、富士通関連会社がオフィスを構え、富士通中国システムズの本社にもなっていた。

なお、富士通及び関連会社は広電ビル跡地に建設された広島トランヴェールビルディングに2012年に移転している[5]

企業以外に診療所・英会話教室などもテナントとして入居している。
商業棟

イオングループ(旧マイカルグループ)がテナントとして入居している。

1997年平成9年)10月の商業棟開業時に、『広島サティ』や『ワーナー・マイカル・シネマズ広島』が出店した[1]

商業棟に入店する店舗は、1997年(平成9年)10月から2011年(平成23年)7月までは『広島サティ』が、2011年(平成23年)10月から、イオンモールが運営する『広島段原ショッピングセンター』が出店。

また、『マックスバリュ西日本本社』及び『イオンリテール中四国カンパニーオフィス』が入居している。

なお、『ワーナー・マイカル・シネマズ広島』に関しては、サティ閉鎖後に行われている商業棟の改装工事施工中にも営業を続け、後継商業施設でも営業している(現在は『イオンシネマ広島』に改称済。詳しくは後記)。
広島サティ

広島サティ
Hiroshima SATY
サティ最末期時代の画像
店舗概要
所在地732-0814
広島県広島市南区段原南1丁目3-52


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef