幻想文学_(雑誌)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

『幻想文学』(げんそうぶんがく)は、日本の幻想文学雑誌。1982年に編集人東雅夫により、幻想文学出版局から季刊誌として創刊。1994年からは、発行元を幻想文学出版局よりアトリエOCTAに、責任編集を幻想文学企画室に変更改組し、2003年7月に通巻67号で終刊。この時期の唯一の幻想文学専門誌として、研究進展に多大な寄与を果たした。

1980年から同人誌『金羊毛』を編集発行していた東雅夫が、幻想文学研究誌として、早稲田大学の文学サークル「幻想文学会」を母体とする幻想文学会出版局を発行所、川島徳絵(石堂藍)を発行人として、1982年4月に季刊誌『幻想文学』を発刊。創刊号は「幻想文学研究の現在」特集、128ページ(980円)であった。創刊号から終刊までの表紙画は一部の号を除き建石修志、41号以降の表紙デザインは伊勢功治。評論・研究、書評、インタビュー、創作・翻訳作品、エッセイ、ブックガイドなどを掲載。1989年26号から発行所を幻想文学出版局に改名。

「幻想ブックレビュー」は編集メンバーの他、読者投稿も掲載し、国内外の文学作品、研究書、哲学民俗学書、美術音楽児童文学漫画映画までを幅広くカバー。1990年幻想文学出版局『ブックガイドマガジン』創刊により、1991年31号からは「新刊展望」コーナーに改編。常連寄稿者には倉阪鬼一郎南條竹則長山靖生森村進らがいた。
新人賞

1985年から短篇小説賞である「幻想文学新人賞」を公募。選者は澁澤龍彦中井英夫。しかし1987年に澁澤が死去したため、2回までで終了。第1回の入選作は『幻視の文学1985』(1985年)に収録、第2回の入選作は『小説幻妖』2号(1986年)に掲載された。第1回の入選者に牧野みちこ(牧野修)、加藤幹也(高原英理)、第2回入選者に小畠逸介(芦辺拓)、土井喜和(土井喜和子)がいる。
特集一覧

1号(1982年4月) 幻想文学研究の現在

2号(1982年11月)
ケルト幻想

3号(1983年4月) 幻想純文学

4号(1983年7月) アーサー・マッケン+英米恐怖文学事始

5号(1983年11月) 伝奇ロマン

6号(1984年3月) ラヴクラフト症候群

7号(1984年6月) 幻想児童文学

8号(1984年9月) ロストワールド[要曖昧さ回避]文学館

9号(1984年12月) 怪奇幻想ミステリー

10号(1985年3月) の夢・石の花

11号(1985年6月) 幻想SF

12号(1985年9月) インクリングズ

13号(1985年12月) フランス幻想文学必携

14号(1986年3月) モダンホラー

15号(1986年7月) 大江戸ファンタスティック

16号(1986年10月) ハイ・ファンタジー最前線

17号(1987年1月) ドイツ幻想文学必携

18号(1987年5月) 魔界とユートピア - 日本幻想文学誌1明治

19号(1987年7月) ヒロイック・ファンタジー

20号(1987年10月) 幻想ベストブック1982-87、付録小冊子「追悼・澁澤龍彦

21号(1988年1月) ロシア東欧幻想文学必携

22号(1988年4月) 大正デカダンス - 耽美と怪異 日本幻想文学誌2

23号(1988年7月) ホラー読本

24号(1988年10月) 夢みる二〇年代 - 日本幻想文学誌3大正昭和

25号(1989年3月) ファンタスティック・マガジン

26号(1989年6月) イギリス幻想文学必携

27号(1989年9月) 猟奇と哄笑 - 日本幻想文学誌4昭和篇

28号(1990年1月) 吸血鬼文学館

29号(1990年5月) 幻視の文学1930-40 - 昭和文学の幻視者たち - 日本幻想文学誌5

30号(1990年9月) 異端文学マニュアル - 日本幻想文学誌6昭和篇

31号(1991年2月) アンドロギュヌス - 両性具有の妖しい夢

32号(1991年10月) 人形綺譚 - ヒトガタの魅惑と恐怖

33号(1992年1月) 日本幻想文学必携 - 美と幻妖の系譜

34号(1992年4月) ケルト幻想文学誌 - 妖精の幸ふ古代へ

35号(1992年7月) 鏡花夢幻帖

36号(1992年11月) 悪魔のいる文学誌

37号(1993年3月) 英国幽霊物語

38号(1993年6月) 幻魔妖怪時代劇

39号(1993年9月) 大怪獣文学館

40号(1994年1月) 幻想ベストブック1987-1993、書評特集「ドラコニアの新地平」、「眠れ、黒鳥 追悼・中井英夫

41号(1994年7月) ホラー・ジャパネスク

42号(1994年10月) RAMPOMANIA

43号(1995年2月) 死後の文学

44号(1995年6月) 中国幻想文学必携

45号(1995年9月) アメリカ幻想文学必携

46号(1996年2月) 文学大全、小特集「野中ユリの夢宇宙」

47号(1996年6月) 怪談ニッポン!

48号(1996年10月) 幻想建築文学館

49号(1997年3月) シネマと文學!

50号(1997年7月) 澁澤龍彦1987-1997


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef