幻想ミッドナイト
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "幻想ミッドナイト" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年7月)

飯田譲治Presents 幻想ミッドナイト
ジャンルテレビドラマ
製作
制作テレビ朝日

放送
放送国・地域 日本
放送期間1997年10月4日 - 12月20日
放送時間24:40 - 25:10
放送枠ウイークエンドドラマ
放送分30分
回数11
テンプレートを表示

『幻想ミッドナイト』(げんそうミッドナイト)は、テレビ朝日系列で1997年10月4日から12月20日ウイークエンドドラマ枠で放送されたテレビドラマである。正式タイトルは『飯田譲治Presents 幻想ミッドナイト』。
概要

人気作家11人の短編小説を映像化したオムニバス形式のテレビドラマ[1]飯田譲治が総合的なプロデュースを手がけており、原作・スタッフ・キャストの選定のほか、自身も原作・監督・脚本を担当している[1]
キャスト

廣濱武司
(オープニング出演) - 正体は元俳優の走水杏伍(公式サイトより)

夢の島クルーズ 


榎吉正幸:高橋克典

牛島美奈子:田中美奈子

牛島:矢島健一

怪物たちの夜


竜川刑事:唐渡亮

鹿内:松重豊

丸眼鏡の駅員:小林亜星

将棋の片目男:筒井康隆

風が吹いたら桶屋がもうかる


両角一角:柏原崇

松下陽之介:田口浩正

宇田川織枝:大路恵美

三原源太郎:佐藤誓

さとうこうじ

増田雄一

言わずにおいて


長崎聡美:河合美智子

黒坂課長:小木茂光

池田成志

川俣しのぶ

和田周

小野了

ゆきどまり


車の男:鶴見辰吾

ワンピースの女:夏生ゆうな

旅館の主人:伊藤高

旅館の番頭:つじしんめい




梨木保:入江雅人

沙耶子:山口紗弥加

引地:麿赤兒

倉橋:松尾スズキ

女子高生:高橋幸子

女子高生:あかぎあい

女子高生:富本幸恵

見果てぬ夢  


佐伯二郎:筧利夫

永井かね子:馬渕英里何

江理:つぐみ

佐伯ミキ:大村彩子

四〇九号室の患者


芹沢俊:伊藤洋三郎

芹沢園子(サナカ):川嶋朋子

刑事:河西健司

看護婦:山本ふじこ

サナカの愛人:八木橋努

八千六百五十三円の女


亜美:榎本加奈子

佐藤真二:井澤健

相沢真:斉木しげる

目目連


平野:白井晃

妙子:石橋けい

精神科医:下條アトム

平野の妻:速水今日子

破壊する男


若葉夕里子:片岡礼子

矢部:古田新太

若葉光一:井田州彦

小市慢太郎

スタッフ

監督:
井坂聡飯田譲治舞原賢三大井利夫

プランニング:飯田譲治

プロデューサー:五十嵐文郎(テレビ朝日)・中曽根千治・加藤和夫・角田朝雄・須藤泰司・遠田孝一

企画協力:角川書店、高梨由美子(office eye)

原作:鈴木光司綾辻行人夢枕獏筒井康隆井上夢人宮部みゆき高橋克彦中島らも赤川次郎京極夏彦飯田譲治+梓河人

脚本:飯田譲治・新和男・笠井健夫・鈴木勝秀・高橋洋田辺満

撮影:金谷宏二佐野哲郎菊池亘

照明:近守里夫

音声:益子宏明

VE :佐藤 学

SFX:A・T・イリュージョン

スペシャル・エフェクツ・クルー:臼井則政・奥山哲志・三好秀明・井上忠広・相良貴幸

スペシャル・エフェクト・コーディネーター:伊藤太一

編集:石川浩通 ・ 斉藤和彦

音楽:LA FINCA (池頼広)

オープニング演出:飯田譲治

音響効果:藤村義孝・木村匡宏

制作:テレビ朝日東映

主題歌

『Love me tender』
D-LOOP

サブタイトル

参照宇宙船YB 1998, p. 86

話数放送日サブタイトル原作脚本監督
110月5日夢の島クルーズ鈴木光司飯田譲治飯田譲治
210月12日怪物たちの夜筒井康隆
310月19日風が吹いたら桶屋がもうかる井上夢人笠井健夫舞原賢三
410月26日言わずにおいて宮部みゆき
511月2日ゆきどまり高橋克彦高橋洋大井利夫
611月16日膝中島らも笠井健夫舞原賢三
711月23日見果てぬ夢赤川次郎鈴木勝秀大井利夫
811月30日四〇九号室の患者綾辻行人新和男井坂聡
912月7日八千六百五十三円の女夢枕獏田辺満大井利夫


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef