幻の映画復刻レーベルDIG
[Wikipedia|▼Menu]

幻の映画復刻レーベルDIG(まぼろしのえいがふっこくレーベルディグ、通称: DIGレーベル)は、映像制作会社ディメンションが運営している映画復刻レーベル。

本項では姉妹レーベルのPADレーベルについても解説する。
概要・社史

2012年、映像制作会社ディメンションの社員が「大手は手を出しにくくても、小回りが利く小所帯ならできることがあるはず」として社内レーベルを一人で発足させたのが始まりである。その後、約1年かけて大手映画会社松竹と交渉し、2013年にレーベル第1作目となる曽根中生監督『博多っ子純情』(1978年公開)の初DVD化に成功する。このDVDはスマッシュヒットし、採算ラインを上回ったことから復刻事業を本格化させる契機となり、以後、制作プロダクションの倒産で権利関係が複雑化した未ソフト化作品や商業的成功にめぐまれず廃盤となり消えてった稀少作など「文化的に不幸な状態」にある幻の名作の映像ソフト化を精力的に続けている。

また復刻対象も青春映画ピンク映画カルト映画テレビ映画アニメ映画喜劇映画外国映画自主映画孤児映画ドキュメンタリー映画まで非常に幅広く、あらゆるジャンルを越境した横断的な復刻スタイルが特徴的である[1]

レーベルコンセプトは「リバイバルの機会も滅多にない」「未ソフト化、未DVD化のために観られない」など様々な事情を持つ幻の作品を発掘し、見つけ出し、現存する最良の映像素材を使い、上品質のDVDという形で復刻すること[2]

これまで手がけた復刻作は2020年11月現在、93作品にのぼる。なお公式ホームページ上では復刻リクエストも受け付けている[3]
リリース一覧
DIGレーベル

作品名監督公開年リリース復刻状況
博多っ子純情曽根中生1978年2013年5月初DVD化
鉄輪新藤兼人1972年2013年7月初ソフト化
俗物図鑑内藤誠1982年2013年8月初DVD化
スタア1986年2013年9月
もどり川神代辰巳1983年2013年10月
三たびの海峡神山征二郎1995年2013年11月
離婚しない女神代辰巳1986年2014年6月
東京兄妹市川準1995年2014年7月
生きてみたいもう一度 新宿バス放火事件恩地日出夫1985年2014年8月
不良少年羽仁進1961年2014年9月
彼女と彼1963年2014年10月初ソフト化
日本鬼子松井稔2001年2014年11月初DVD化
地の群れ熊井啓1970年2015年7月
異邦人の河李學仁1975年初ソフト化
愛について、東京柳町光男1993年2015年8月初DVD化
旅するパオジャンフー1995年初ソフト化
十九歳の地図1979年再DVD化
ゴッド・スピード・ユー! BLACK EMPEROR1995年2015年9月
さらば愛しき大地1982年
だれのものでもないチェレラースロー・ラノーディ1976年2015年10月国内初DVD化
さようならCP原一男1972年2015年11月再DVD化
極私的エロス・恋歌19741974年
全身小説家1994年2016年1月
ドグラ・マグラ松本俊夫1988年2016年4月
青年の海 四人の通信教育生たち小川紳介1966年2016年6月初ソフト化
圧殺の森 高崎経済大学闘争の記録1967年2016年6月
現認報告書 羽田闘争の記録
三里塚シリーズ DVD BOX(全8作)1968年 - 1973年2016年7月
パルチザン前史土本典昭/堤雅雄1969年2016年8月
どっこい!人間節 寿・自由労働者の街小川紳介1975年
クリーンセンター訪問記1976年2016年9月
牧野物語・養蚕編+牧野物語・峠1978年
ニッポン国 古屋敷村1982年2016年10月
1000年刻みの日時計 牧野村物語+京都鬼市場・千年シアター1987年2016年11月
映画の都 山形国際ドキュメンタリー映画祭'89飯塚俊男1991年2016年12月
ピンク、朱に染まれ!(全3作)高橋伴明1982年2017年2月初DVD化
裏切りの季節[4]大和屋竺1966年2017年4月
毛の生えた拳銃1968年2017年4月
日本暴行暗黒史 異常者の血若松孝二1967年2017年6月
続日本暴行暗黒史 暴虐魔初ソフト化
新日本暴行暗黒史 復讐鬼1969年2017年7月初DVD化
日本暴行暗黒史 怨獣1970年
新宿マッド2017年8月再DVD化
現代性犯罪絶叫編 理由なき暴行1969年
処女ゲバゲバ(原題・ガセネタの荒野)2017年9月
裸の銃弾
天使の恍惚1972年2017年10月
性賊 セックスジャック1970年
壁の中の秘事1966年2017年11月
現代好色伝 テロルの季節1969年
狂走情死考1969年2017年12月
ゆけゆけ二度目の処女
犯された白衣1967年2018年1月
胎児が密猟する時1966年
可愛い悪魔大林宣彦1982年2018年2月初DVD化[5]
水のないプール若松孝二1982年2018年3月再DVD化
キスより簡単1989年2018年4月
文学賞殺人事件 大いなる助走鈴木則文1989年2018年5月
つげ義春ワールド ゲンセンカン主人石井輝男1993年2018年6月初DVD化
小林多喜二今井正1974年2018年7月初ソフト化
かぶりつき人生神代辰巳1968年2018年9月
元祖大四畳半大物語松本零士曽根中生1980年2018年10月再DVD化
KIDSラリー・クラーク1968年2018年11月国内初ブルーレイ化
“BLOW THE NIGHT!” 夜をぶっとばせ曽根中生1983年2018年12月初DVD化[6]
悪魔の部屋1982年2019年1月
経営学入門 ネオン太平記磯見忠彦1968年2019年3月初ソフト化
恋は緑の風の中家城巳代治1974年2019年4月
わが青春のイレブン降旗康男1979年
「テント劇場」より 盗まれた欲情+西銀座駅前今村昌平1958年2019年5月再DVD化
果しなき欲望2019年6月
赤い殺意1964年2019年7月
「エロ事師たち」より 人類学入門1966年2019年8月
私が棄てた女浦山桐郎1969年2019年9月初DVD化
ヤスジのポルノラマ やっちまえ!!三輪孝輝高桑慎一郎1971年2019年10月初ソフト化


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef