幹部
[Wikipedia|▼Menu]

幹部(かんぶ、Cadre)は、組織首脳執行部にあって、組織運営の意思決定指揮・命令を担う人物またはその職位を指す。
日本の組織における幹部

行政機関

行政機関では局長又は部長級以上の職務を指す[1]。広義に幹部名簿では中央省庁課長及び室長級(一般企業でいう部長次長よりも高位)以上を含める。

日本の警察では、上級幹部、中級幹部、初級幹部の区分があり、警部以上を上級幹部、警部補を中級幹部、巡査部長を初級幹部としている。

日本の消防では、上級幹部、中級幹部、初級幹部の区分があり、消防吏員消防司令以上を上級幹部、消防司令補を中級幹部、消防士長を初級幹部とし、消防団員団長・副団長を上級幹部、分団長・副分団長を中級幹部、部長班長を初級幹部としている。

自衛隊では、階級区分の最上級であり、准尉の上に位置する3尉?幹部自衛官としている[2][3][4]。特に、2佐以上が上級・高級幹部とされる[5]

日本軍陸軍では、将校から下士官を意味していたが、海軍では通常は准士官以上の事を指していた[6]

大型船舶では、士官となる職員その他の高等海員を指すが、下士官の甲板次長[7]級以上を含むこともある。

企業

日本の企業では、会社の業務執行や監督を司る経営者役員、もしくは経営者や役員から直接指示を受ける上級管理職を指す。

フランスのカードル職詳細は「fr:Cadre d'entreprise en France」を参照

フランスにおけるカードル職(Cadre)とは、企業、公共組織、軍隊において指揮を取る職であり、多くはグランゼコールから輩出される[8]。カードルの労働組合としてCFE-CGC(fr:Confederation francaise de l'encadrement - Confederation generale des cadres)が存在し、加盟者数14万人、加盟組合数は230団体ほどになる。
脚注^ 幹部職員の任用等に関する政令(平成二十六年政令第百九十一号)
^ 幹部候補生 (自衛隊)も参照
^ 陸上自衛隊では中隊等においては当直幹部に准陸尉・陸曹長1等陸曹が指定されることもある(中隊等では3等陸尉以上の者の人数が限られているため)
^ 特に海上自衛隊では、「士官」と呼称する事もある。
^ “上級・高級幹部となり国防の中枢を担う - 防衛省・自衛隊”. 防衛省・自衛隊. 2023年3月26日閲覧。
^ 甲飛の宣伝でも「中堅幹部」は准士官を意味し、艦内編制令においては配置によって「幹部」(士官)や「幹部附」(兵員)を定めていた。
^ 甲板長級を補佐する、「ストアキーパー」。
^ 『 ⇒調査研究報告書 No.50 労働時間制度の運用実態<欧米諸国の比較研究>』(レポート)日本労働研究機構、2000年1月。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef