平野長政
[Wikipedia|▼Menu]

平野 長政(ひらの ながまさ、寛永19年(1642年) - 元禄13年7月27日1700年9月10日))は、大和交代寄合表御衆田原本3代領主。七沢清宗の長男。母は増山氏(泉光院)。宝樹院江戸幕府4代将軍徳川家綱生母)、増山正利那須資弥の異父弟、蓮華院(毛利元知室)の同父兄弟にあたる。正室は織田高長の娘。継室は木下利貞の娘。子に平野長英、長重、六之助、養女(平野長喜室)。通称六之助、権佐。官位は従五位下、丹波守(寛文7年(1667年)12月29日叙任)。法名は休祥。

異父姉の宝樹院(お楽の方)が、将軍家綱の生母であったため、明暦2年(1656年)12月8日、家綱の命で平野長勝の養子となり、寛文9年(1669年)3月13日に遺領を相続する。母の泉光院存命中は江戸に定府した。天和2年(1682年)、朝鮮通信使の饗応役を駿府にて務める。元禄13年に江戸で没した。子の長英が遺蹟を継いだ。
参考文献

寛政重修諸家譜










平野氏田原本領3代当主(1669年 - 1700年)
旗本時代

平野長泰1583-1628

平野長勝1628-1668

平野長政1669-1700

平野長英1700-1720

平野長暁1720-1743

平野長里1743-1778

平野長純1778-1806

平野長興1806-1829

平野長発1829-1854

平野長裕1854-1868

明治新政府の計らいで高直しされ、田原本藩を立藩

藩主時代

平野長裕1868-1871

廃藩置県


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3770 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef