平野達男
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家平野 達男ひらの たつお
2012年5月31日(58歳)
生年月日 (1954-05-02) 1954年5月2日(70歳)[1]
出生地 日本岩手県北上市[1]
出身校東京大学農学部
アイオワ州立大学大学院
前職国家公務員(農林省・農林水産省
所属政党(自由党→)
民主党→)
無所属[2]→)
自由民主党二階派
称号修士(アイオワ州立大学)
公式サイト ⇒参議院議員 平野たつお公式Webサイト
東日本大震災総括担当大臣
内閣野田第1次改造内閣
野田第2次改造内閣
野田第3次改造内閣
在任期間2012年2月14日[3] - 2012年12月26日[4]
初代 復興大臣
内閣野田第1次改造内閣
野田第2次改造内閣
野田第3次改造内閣
在任期間2012年2月10日[5] - 2012年12月26日[4]
東日本大震災復興対策担当大臣
内閣府特命担当大臣(防災)
内閣菅直人第2次改造内閣
野田内閣
野田第1次改造内閣
在任期間2011年7月5日[6] - 2012年2月10日[5]
参議院議員
選挙区岩手県選挙区
当選回数3回
在任期間2001年7月30日 - 2019年7月28日
テンプレートを表示

平野 達男(ひらの たつお、1954年昭和29年〉5月2日[1] - )は、日本政治家

復興大臣(初代)・東日本大震災総括担当大臣(野田第1次改造内閣野田第2次改造内閣野田第3次改造内閣)、内閣府特命担当大臣(防災)兼東日本大震災復興対策担当大臣(菅直人第2次改造内閣野田内閣・野田第1次改造内閣)、内閣府副大臣(国家戦略等担当)(菅第1次改造内閣・菅第2次改造内閣)、参議院農林水産委員長、同予算委員長参議院議員(3期)、自由民主党農林水産災害対策委員会委員長などを歴任[1][7][8]
来歴

岩手県北上市生まれ[9]岩手県立水沢高等学校理数科東京大学農学部農業工学科卒業。1977年農林省に入省。なお平野が入省した翌年、農林省は農林水産省に改編された。農水省では本省での勤務の他、直轄土地改良事務所での勤務も経験し、技官を務めた。また出生地である岩手県への出向も経験している。在職中、アイオワ州立大学大学院に留学し、修士号を取得。2001年に農水省を退官。

2001年、第19回参議院議員通常選挙自由党公認で岩手県選挙区から出馬し、初当選。2003年民由合併により、民主党に入党。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:85 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef