平野悠
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "ロフト" ライブハウス ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年12月)

新宿ロフト(しんじゅくロフト、Shinjuku Loft)は、日本東京都新宿区歌舞伎町1丁目12番9号のタテハナビルにあるライブハウス。株式会社ロフトプロジェクトにより運営されている。雑貨店のロフトとの関連はない。この項ではロフトプロジェクトの運営する各ライブハウスについても記述する。目次

1 沿革概要

2 施設概要

3 経営者

4 ロフトプロジェクト運営ライブハウス

4.1 下北沢SHELTER

4.2 新宿ロフトプラスワン

4.3 Naked Loft

4.4 Asagaya/Loft A

4.5 Loft PlusOne West

4.6 LOFT9 Shibuya

4.6.1 CINEMA9


4.7 ROCK CAFE LOFT


5 メディア事業

5.1 主な事業


6 脚注

6.1 注釈

6.2 出典


7 関連項目

8 外部リンク

沿革概要

1976年10月1日西新宿で平野悠によってオープン。

1992年、ビルのオーナーから立ち退きを命じられ、「新宿LOFT立ち退き裁判」になる。

1998年12月15日、ビルのオーナーと和解成立。

1999年3月17日、退去。4月1日、歌舞伎町新宿コマ劇場横に移転。

2006年には30周年を迎え、イベント「SHINJUKU LOFT 30th ANNIVERSARY -ROCK OF AGES 2006-」が開催された。

施設概要

スタンディング(約500人)

所在地
東京都新宿区歌舞伎町1-12-9 タテハナビル B2F

最寄り駅 JR新宿駅東京メトロ新宿駅西武鉄道西武新宿駅

経営者

ロフトプロジェクト代表の平野悠は、1944年東京生まれ[1]。大学時代に新左翼運動にはまり、大学中退後郵政省に入省、新左翼系労働運動に従事し、逮捕歴3回[1]

1970年郵政省を辞め、1971年ジャズ喫茶「烏山ロフト」を開店後、ロック・フォーク系のライブハウスとして西荻窪、荻窪、下北沢、新宿にロフトをオープン、1980年にはロック居酒屋「自由ヶ丘ロフト」も開業したほかレコードレーベルなども立ち上げたが、1982年に新宿ロフトのみの経営となる[1]。5年間で100か国を旅し、ドミニカ共和国で市民権を獲得し、1987年に日本レストランと貿易会社を設立、1990年の大阪花博ではドミニカ政府代表代理、ドミニカ館館長を務める[1]。1991年に「下北シェルター」をオープンし、翌年ドミニカを撤退して帰国[1]。1995年にトークライブハウス「ロフトプラスワン」をオープン[1]

アメリカ人の日本研究者ヘンリイ・パイク・ブイの孫(次男の子)である、平野レミとはいとこになる[2]
ロフトプロジェクト運営ライブハウス
下北沢SHELTER

1991年10月にオープンしたライブハウス。世田谷区北沢2-6-10仙田ビルB1[3](地図)。
新宿ロフトプラスワン

地図

詳細は「新宿ロフトプラスワン」を参照
Naked Loft Naked Loft

ネイキッドロフト。2004年にオープンした新宿区百人町職安通り沿いのトークライブハウス(地図)。最寄駅は新宿ロフト、プラスワンと同じ西武新宿駅だが、正面口ではなく、北口方面に位置する。約50席。イベントによっては通り沿いの壁を取り払うことも可能。
Asagaya/Loft A Asagaya/Loft A

阿佐ヶ谷ロフトA。2008年、杉並区阿佐谷南にオープンしたBARホール併設のトークライブハウス(地図)。商店街(阿佐谷パールセンター)の中にある。プラスワンより狭く、ネイキッドよりは収容力がある。
Loft PlusOne West

2014年[2]、大阪ミナミにオープンした関西初のトークライブハウス(地図)。
LOFT9 Shibuya LOFT9 Shibuya(2018年8月)

2016年オープン。渋谷・円山町のトークライブハウス(地図)。LOFTの名前を冠する9番目のライブハウスということで名付けられた。ユーロスペースなどが入居するKINOHAUS1階。イベントがない時間はカフェ&バーとして運営[4]。約150席。
CINEMA9

2019年1月28日よりオープンしたシアター。平日昼間にイベントスペースにてインディーズ映画を週替わりで特集上映する[5][6]。長編・短編問わず入場料は500円。プロデューサーは映画活動家の松崎まこと。40?65席。
ROCK CAFE LOFT

2018年3月新宿歌舞伎町にOPEN、70年代ロックをテーマとした喫茶・居酒屋。オーディオスピーカーは1FがスタジオモニターKRKのV8S4、2Fの爆音ルームがスタジオモニターADAM AUDIOのS3Hを設置、サウンドに拘った店舗
メディア事業

ロフトプロジェクトのグループ会社である有限会社ルーフトップは、ロフトプロジェクト内のメディア事業を展開。
主な事業

Song-CRUX(インディーズレーベル)

ロフトブックス(書籍出版)

Rooftop(ライブ情報などを掲載したフリーペーパー、ニュースサイト)

脚注
注釈
出典^ a b c d e fロフトの名物おやじ平野悠のおじさんの部屋 プロフィール
^Yuu HiranoSemmel Family Forest
^ “ ⇒下北沢SHELTER 25周年特設サイト”. 音楽の街下北沢にあるライブハウス「下北沢シェルター」 (2016年11月13日). 2016年11月13日閲覧。
^ “ ⇒LOFT9 Shibuya”. 渋谷・円山町のトークライブハウス  (2016年11月13日). 2016年11月13日閲覧。
^ “渋谷円山町にインディ映画を上映するワンコインシアター「CINEMA9」がオープン”. 映画.com. (2019年1月13日). https://eiga.com/news/20190113/6/ 2019年4月21日閲覧。 
^ “LOFT9にて「CINEMA9」始動! 第一弾企画として、「インディーズ・シアター"ワンコイン"」オープン!”. Rooftop. (2019年1月11日). https://rooftop.cc/news/2019/01/11120000.php 2019年4月21日閲覧。 

関連項目

DRIVE TO 2000

新宿ロフトプラスワン

TABLO

外部リンク全ての座標を示した地図 - OSM


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef