平田禿木
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}平田 禿木(ひらた とくぼく)

ペンネーム平田禿木、鬱孤洞主、松茶庵ほか
誕生平田喜一
1873年2月10日
東京日本橋
死没 (1943-03-13) 1943年3月13日(70歳没)
東京本郷
墓地両国回向院
言語日本語
国籍 日本
最終学歴東京高等師範学校英語専修科
活動期間1892年 - 1943年
ジャンル西欧文学研究、英語文学翻訳、随筆
文学活動文学界
配偶者(水野)恵音、後添いに(水野)三津
子供二女六男
影響を受けたもの

ウォルター・ペイター

テンプレートを表示
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

平田 禿木(ひらた とくぼく、1873年明治6年)2月10日 - 1943年昭和18年)3月13日)は、英文学者翻訳家随筆家
生涯

本名は平田喜一。喜十郎・みきの長男として、日本橋伊勢町(現・東京都中央区日本橋本町一丁目に生まれた。家業は染料・薬品の輸入商。未熟児だったので、街なかより田園の方がと、大宮の母方の叔父、永田荘作方で育った。叔父は蔵書家だった。

1884年(明治17年)、共立学校に入り、やがて同人雑誌を出すなどした。1887年(明治20年)、町内の星野天知洗礼を受けたものの、キリスト教熱は一時的だった。実家と大宮を往復するように暮らした。

1890年(明治23年)、第一高等学校に進み、ウォルター・ペイターの『文芸復興』にめぐり会い、その芸術至上主義の感化を受けた。さらに、バイロンシェイクスピアテニソン、また、山家集徒然草なども耽読し、1893年(明治26年)、同人に加わって興した文学界誌の創刊号に『吉田兼好』を載せた[1]

数学が駄目で、1895年(明治28年)に第一高等学校から東京高等師範学校英語専修科へ移った。英語は既に抜群だった。

1898年(明治31年)から約3年、母校の附属中学の教員を勤めた。旧知のフェノロサと同僚になり、その能楽研究を助けた。1901年(明治34年)からは、本校の教師になった。文学熱が戻り、『太陽』誌・『明星』誌などに寄稿した。

1903年(明治36年)から3年間、文部省留学生としてオックスフォード大学に留学し、島村抱月下村観山三土忠造和田英作らを知った。

帰国後は、東京高等師範学校・女子学習院明治大学英語専修科・第三高等学校で、転々と教鞭を執り、その間の1907年(明治40年)、水野恵音と結婚して一女をもうけた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef