平田俊子
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "平田俊子" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年7月)

平田 俊子(ひらた としこ、1955年6月30日 - )は、日本詩人小説家劇作家ブラックユーモアを多用した乾いた作風。
経歴

島根県隠岐島生まれ。父親が海上保安官であったことから、鳥取県境港市福岡県北九州市山口県徳山市などを転々とした。山口県立徳山高等学校立命館大学文学部日本文学科卒業。大阪文学学校に学ぶ。1982年、「鼻茸」で第1回現代詩新人賞受賞。1998年、『ターミナル』で第39回晩翠賞受賞。1999年、「詩のボクシング 第3回世界ライト級王座決定戦」で白石かずこを破り第3代チャンピオン。2000年、舞台芸術創作奨励賞(現代演劇部門)。2001年、「甘い傷」で第45回岸田國士戯曲賞候補。2004年、『詩七日』で第12回萩原朔太郎賞受賞。2005年、『二人乗り』で第27回野間文芸新人賞受賞。2012年立教大学文学部特任教授に就任。2015年長田弘の後を受け、読売新聞「こどもの詩」担当者に就任。2016年、『戯れ言の自由』で第26回紫式部文学賞受賞。バスファンであり、バスについてのエッセイも執筆した。
作品リスト
詩集

『ラッキョウの恩返し』(
1984年思潮社 叢書・女性詩の現在)

『アトランティスは水くさい!』(1987年書肆山田

『夜ごとふとる女』(1991年、思潮社)

『(お)もろい夫婦』(1993年、思潮社)

『ターミナル』(1997年、思潮社)

『平田俊子詩集』現代詩文庫1999年、思潮社)

『手紙、のち雨』(2000年、思潮社)

『詩七日』(2004年、思潮社)

『宝物』(2007年、書肆山田)

『戯れ言の自由』(2015年、思潮社)

小説

『ピアノ・サンド』
2003年講談社 のち文庫

ピアノ・サンド(『群像』2001年4月号)

ブラック・ジャム(『群像』2001年10月号)

方南町の空―かなり長めの「あとがき」


『二人乗り』(2005年、講談社)

嵐子さんの岩(『群像』2003年8月号)

二人乗り(『群像』2004年6月号)

エジソンの灯台(『群像』2005年3月号)


『さよなら、日だまり』(2007年、集英社

初出:『すばる』2007年4月号


『殴られた話』講談社 2008

殴られた話(『群像』2005年12月号)

キャミ(『群像』2007年1月号)

亀と学問のブルース(『群像』2007年11月号、雑誌掲載時「嘘つきペニス」)


『私の赤くて柔らかな部分』角川書店 2009

『スロープ』講談社、2010 

戯曲集

『開運ラジオ』(2000年、
毎日新聞社

(甘い傷、開運ラジオ)


随筆

『ふむふむ芸能人図鑑』横川功
イラスト、1996年、花書院)

『きのうの雫』(2001年平凡社

『スバらしきバス』(2013年幻戯書房

『低反発枕草子』(2016年、幻戯書房)

編著

『詩、ってなに?』(2016年、
小学館

共著

『日本語を生きる(21世紀文学の創造 別巻)』
谷川俊太郎,高橋源一郎共著 岩波書店 2003











第27回野間文芸新人賞

 野間文芸奨励賞
1941年-1946年

第1回
笹本寅『会津士魂』

第2回 山岡荘八『海底戦記』『潜艦同乗記』、棟田博『台児荘』、山手樹一郎『崋山と長英』、浜田廣介

第3回 大林清『庄内士族』

第4回 檀一雄『天明』

第5回 北條誠『寒菊』『一年』


 野間文芸新人賞
1970年代

第1回
津島佑子『光の領分』

1980年代

第2回 立松和平『遠雷』

第3回 村上龍コインロッカー・ベイビーズ』、宮内勝典『金色の象』

第4回 村上春樹羊をめぐる冒険

第5回 尾辻克彦『雪野』

第6回 青野聰『女からの声』、島田雅彦『夢遊王国のための音楽』

第7回 中沢けい『水平線上にて』、増田みず子『自由時間』

第8回岩阪恵子『ミモザの林を』、干刈あがた『しずかにわたすこがねのゆびわ』

第9回 新井満『ヴェクサシオン』

第10回 吉目木晴彦『ルイジアナ杭打ち』

第11回 伊井直行『さして重要でない一日』

1990年代

第12回 佐伯一麦『ショート・サーキット』

第13回 笙野頼子『なにもしてない』

第14回 リービ英雄『星条旗の聞こえない部屋』

第15回 奥泉光『ノヴァーリスの引用』、保坂和志『草の上の朝食』

第16回 竹野雅人『私の自叙伝前篇』

第17回 佐藤洋二郎『夏至祭』、水村美苗『私小説 from left to right』

第18回 角田光代『まどろむ夜のUFO』、柳美里『フルハウス』

第19回 町田康『くっすん大黒』


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef