平泉駅
[Wikipedia|▼Menu]

平泉駅
駅舎(2024年2月)
ひらいずみ
Hiraizumi

山ノ目 (4.3 km) (7.6 km) 前沢

所在地岩手県西磐井郡平泉町平泉字泉屋76.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度59分17.13秒 東経141度7分3.13秒 / 北緯38.9880917度 東経141.1175361度 / 38.9880917; 141.1175361座標: 北緯38度59分17.13秒 東経141度7分3.13秒 / 北緯38.9880917度 東経141.1175361度 / 38.9880917; 141.1175361
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線■東北本線
キロ程452.3 km(東京起点)
電報略号ライ
駅構造地上駅
ホーム2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-359人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1898年明治31年)5月28日[1]
備考.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

業務委託駅

みどりの窓口[2]

テンプレートを表示

平泉駅(ひらいずみえき)は、岩手県西磐井郡平泉町平泉字泉屋にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線である[2]

東北新幹線開業前は急行いわて」「もりおか」などの急行列車も停車していた。
歴史リニューアル前の駅舎(2006年8月)

1898年明治31年)5月28日日本鉄道の駅として開業[1]

1906年(明治39年)11月1日:日本鉄道が国有化され、官設鉄道の駅となる[1]

1945年昭和20年)8月10日:午前10時ごろ、アメリカ軍機銃掃射により被災[1][3]。駅周辺の民家45戸が炎上[1][3]

1963年(昭和38年)4月1日:貨物の取り扱いを廃止[4]

1985年(昭和60年)3月14日荷物扱い廃止[4]

1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる[1]

2002年平成14年)10月14日東北の駅百選に選定される[1]

2006年(平成18年):業務委託化。平泉駅長(一ノ関駅副駅長待遇)廃止。

2011年(平成23年)

10月9日:駅舎の店舗スペースの改修工事が終了。今までのキオスクに代わり、ニューデイズ平泉がオープン。

11月1日:駅舎の改修工事のすべてが終わり、リニューアル記念式典開催[5]


2012年(平成24年)6月28日:エコステモデル駅の整備が完了し、太陽光発電装置の稼働を開始する[1]

2014年(平成26年)4月1日:一ノ関駅方面でICカード「Suica」の一部サービスが利用可能となる[6]

駅構造

相対式ホーム2面2線を持つ地上駅である[1]。かつてホームをはさんで2番線の反対側に3番線があったが、現在は線路が撤去されている[1]

一ノ関駅管理の業務委託駅JR東日本東北総合サービス委託)。みどりの窓口自動券売機NEWDAYSがある。駅構内にはかつてNREみちのく運営の「そば処(軽食・みやげ店併設)」があったが、2007年3月限りで閉店した。また簡易Suica改札機が設置されている。
駅舎

駅舎は、1966年(昭和41年)に建設された鉄筋コンクリート構造平屋建[7] である。
駅舎のリニューアル

2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の際には、柱の座屈破壊、壁や柱等の構造体のひび割れや崩落など、駅舎が多大な被害を受けた[7]。これと前後して、平泉が中尊寺毛越寺を始めとした文化遺産を世界遺産へ登録することを目指していたことにあわせて、駅舎を外部、内部ともにリニューアルする計画を立てていた。このため、災害復旧工事と合わせた駅舎のリニューアル工事が同年5月より実施された[7]

リニューアル工事にあたっては、「自然・歴史・文化との調和」をコンセプトに置き、待合スペースの拡張や観光案内所の駅舎内への設置などにより、平泉観光の拠点駅としての役目を充実させた[7]。また、駅舎周辺は歴史景観地区に該当していることから、駅外観については周囲等の景観等を考慮した上で、茶色を基調とし、外壁面にルーバーを設置した[7]駅名標は、中尊寺の金色堂をイメージできるように木目調の板に「平泉駅」の金文字をかたどったものとした[7]
エコステモデル駅整備

JR東日本では、「グループ経営ビジョン2020 - 挑む - 」内において、さまざまな環境保全技術を導入したエコステを開始することをうたっており[8]、最初に中央本線四ツ谷駅がその対象となっていた[8]。その後、平泉が世界遺産に登録されたこともあり、2011年12月に急遽平泉駅を対象とすることが決定され[7]2012年(平成24年)4月16日より工事に着手した[9]。この際の基本コンセプトとして、駅使用電力を自然エネルギーで賄うことにより、「ゼロ・エミッション」を達成することとしていた。このため、駅東側に太陽光発電の設置 (78 kW)、蓄電池 (240kWh) の設置および駅舎内や事務室にLED照明を導入することとなった[9]。その後、同年6月28日に完成して、発電を開始した[1]
のりば

番線路線方向行先
1■東北本線下り
北上花巻盛岡方面[10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef