平沼亮三
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家平沼 亮三ひらぬま りょうぞう
1937年7月
生年月日1879年2月25日
出生地 日本 神奈川県横浜市
没年月日 (1959-02-13) 1959年2月13日(79歳没)
死没地 日本 東京都新宿区信濃町
出身校慶應義塾大学卒業
前職日本体育協会会長
日本陸上競技連盟会長
東京六大学野球連盟会長
日本体操協会会長
横浜商工会議所会頭
神奈川県議会議員
横浜市会議員
所属政党(大隈伯後援会→)
憲政会→)
立憲民政党
称号従三位
勲一等瑞宝章
文化勲章
1979年度野球体育博物館特別表彰
第15-16代 横浜市長
当選回数2回
在任期間1951年4月23日 - 1959年2月13日
貴族院議員
選挙区多額納税者議員・神奈川県
当選回数2回
在任期間1932年9月29日 - 1946年5月14日[1]
衆議院議員
選挙区(旧神奈川県横浜第1区→)
旧神奈川県第1区
当選回数2回
在任期間1915年3月25日 - 1917年1月25日
1924年5月11日 - 1928年1月21日
テンプレートを表示
「平沼さんの像」文化勲章授与式、前列左側が平沼亮三[2]

平沼 亮三(ひらぬま りょうぞう、1879年明治12年)2月25日[3] - 1959年昭和34年)2月13日[3])とは日本実業家政治家アマチュアスポーツ選手。衆議院議員憲政会民政党)、貴族院議員同成会)、横浜市長。日本における市民スポーツの父と呼ばれる。
人物

1879年明治12年)、神奈川県横浜市に生まれる。慶應義塾の出身で、福澤諭吉の門下生である。慶應義塾大学野球部では4番打者として活躍し、のち東京六大学野球連盟会長となった。野球に対する貢献及び功績により1979年度の野球殿堂特別表彰を受けた。

平沼は神奈川県議会横浜市会衆議院議員貴族院議員と地方議会、帝国議会の議員を務めた後[4]公職追放を経て[5]、追放解除後に横浜市長となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef