平棟仲
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例平棟仲
時代平安時代中期
生誕不詳
死没不詳
官位従五位上周防守
主君後一条天皇後朱雀天皇
氏族桓武平氏高棟
父母父:平重義、母:藤原道隆の娘
兄弟教成、棟仲
妻源正職の娘
周防内侍、朝範、忠快
テンプレートを表示

平 棟仲(たいら の むねなか)は、平安時代中期の貴族歌人桓武平氏高棟流、安芸守平重義の子。官位従五位上周防守
経歴

後一条朝初頭に小舎人を務め、寛仁2年(1018年加冠される。

万寿2年(1025年)4月に棟仲の邸宅が強盗に襲われる。7月には大納言藤原能信雑人が小舎人に対して狼藉を働いたことに対して、丹生使蔵人検非違使尉を務めていた棟仲は対処のために検非違使の官人を派遣している。その後、周防守・因幡守を歴任。位階は従五位上に至った。

長暦2年(1039年)並びに長久2年(1041年)に「権大納言師房歌合」に出詠。同家の歌合では講師も務めたという[1]。長暦4年(1040年)には内侍所御神楽に歌人として召されている[2]。和歌六人党の一人であったが、勅撰和歌集への入集は『後拾遺和歌集』の2首のみであった[3]
官歴

寛仁2年(1018年) 正月3日:加冠、見小舎人[4]

万寿2年(1025年) 4月30日:見蔵人判官[5]。7月11日:見丹生使蔵人検非違使尉[5]

時期不詳:周防守[6]因幡守[7]従五位上[7]

系譜

父:
平重義

母:藤原道隆の娘

妻:源正職の娘

女子:平仲子(1037?-1110頃) - 周防内侍


生母不明の子女

男子:朝範

男子:忠快


脚注^ 『袋草子』
^ 『春記』長暦4年9月28日条
^ 『勅撰作者部類』
^ 『権記』
^ a b 『小右記』
^ 『維摩講師研学竪義次第』
^ a b 『尊卑分脈』

参考文献

『尊卑分脈 第四篇』
吉川弘文館、1958年

宮崎康充編『国司補任 第五』続群書類従完成会、1990年


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7068 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef