平成3年台風第19号
[Wikipedia|▼Menu]

台風第19号(Mireille、ミレーレ)
カテゴリー4の
スーパー・タイフーンSSHWS
台風第19号(1991年9月23日)
発生期間1991年9月16日 9:00
?9月28日 15:00
寿命12日6時間
最低気圧925 hPa
最大風速
(日気象庁解析)50 m/s (100 knot)
最大風速
米海軍解析)130 knot
被害総額5,735億円(損害保険支払金5,680億円)
死傷者数死者62名、負傷者1,261名[1]
被害地域日本
プロジェクト : 気象と気候災害
テンプレートを表示

平成3年台風第19号(へいせい3ねんたいふうだい19ごう、国際名:ミレーレ/Mireille[2])は、1991年(平成3年)9月に発生し、日本列島に甚大な被害をもたらした台風である。主に東北地方では「りんご台風」の別名で呼ばれている。
概要進路図

1991年9月16日マーシャル諸島の西海上で発生し、9月23日にはフィリピンの東海上で中心気圧925hPa、最大風速50m/sの大型で非常に強い台風となった。9月26日宮古島の東海上で北東方向に進路を変え、9月27日長崎県佐世保に上陸し、山口県をかすめたあと加速しながら日本海上を進み、翌日朝に北海道に再上陸した。台風は北海道に上陸後、オホーツク海へ進み、同日15時に温帯低気圧へと性質を変えて、日本から遠ざかった。また、この台風は、福岡市や札幌市のほぼ真上を通過した。

九州上陸時の中心気圧940hPaは、1971年の台風23号以来約20年ぶりで、1951年の統計開始以後では史上5番目に低い(2005年現在)。北海道再上陸時の中心気圧は955hPaであった。さらに、台風が勢力を保っていた上、日本海を速い速度で北上する最悪な進路を取ったため、各地で暴風が吹き荒れた。阿蘇山で最大瞬間風速60.9m/s、広島市で58.9m/s、輪島市で57.3m/s、青森市で53.9m/sを記録するなど、最大瞬間風速は26箇所、最大風速は12箇所で観測記録を更新した[3]。非公式ながら、鹿児島県下甑島の航空自衛隊ヘリ基地の観測では、27日の13時過ぎに最大瞬間風速88m/sを記録した[4]。日本全土に被害を及ぼし、死者62名、負傷者1,261名が出た。保険支払額は史上最高の5,679億円に達した[5]

この台風は、雨による被害が目立たなかった反面、各地に猛烈な風による災害をもたらしたことから典型的な「風台風」であった。「韋駄天台風」となって日本海を猛進、西日本のみならず北日本などを襲った点や、台風の進路、風台風であった点などが、1954年に北海道に甚大な被害をもたらした洞爺丸台風と類似していた[6]

上陸時(直前)の中心気圧が低い台風順位名称国際名中心気圧(hPa)上陸日時上陸地点
1第2室戸台風
(昭和36年台風第18号)Nancy9251961年昭和36年)9月16日 9時室戸岬西方
2伊勢湾台風
(昭和34年台風第15号)Vera9291959年(昭和34年)9月26日 18時潮岬西方
3平成5年台風第13号Yancy9301993年平成5年)9月3日 16時薩摩半島南部
4ルース台風
(昭和26年台風第15号)Ruth9351951年(昭和26年)10月14日 19時串木野市付近
5令和4年台風第14号Nanmadol9402022年(令和4年)9月18日 19時鹿児島市付近
平成3年台風第19号Mireille1991年(平成3年)9月27日 16時佐世保市
昭和46年台風第23号Trix1971年(昭和46年)8月29日 23時佐多岬
昭和40年台風第23号Shirley1965年(昭和40年)9月10日 8時安芸市付近
昭和40年台風第15号Jean1965年(昭和40年)8月6日 4時牛深市付近
昭和39年台風第20号Wilda1964年(昭和39年)9月24日 17時佐多岬
昭和30年台風第22号Louise1955年(昭和30年)9月29日 22時薩摩半島
昭和29年台風第5号Grace1954年(昭和29年)8月18日 2時鹿児島県西部
(参考)室戸台風911.61934年(昭和9年)9月21日室戸岬西方
枕崎台風
(昭和20年台風第16号)Ida916.31945年(昭和20年)9月17日枕崎町付近

被害.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef