平成21年台風第8号
[Wikipedia|▼Menu]

台風第8号(Morakot、モーラコット)
カテゴリー2の
タイフーンSSHWS
最盛期の台風第8号
発生期間2009年8月3日 9:00
- 8月11日 3:00
寿命7日18時間
最低気圧945hPa
最大風速
(日気象庁解析)40m/s (80kt)
最大風速
米海軍解析)90kt
死傷者数死者789人
被害地域フィリピン日本台湾中国韓国
プロジェクト : 気象と気候災害
テンプレートを表示

平成21年台風第8号(へいせい21ねんたいふうだい8ごう、アジア名:Morakot、フィリピン名:Kiko)は、2009年8月台湾に上陸して記録的な豪雨をもたらし、多数の死者を出した台風である。
概要進路図

2009年8月2日、日本の気象庁は、2009年に入って11個目の熱帯低気圧が発生したと発表し、フィリピン大気地球物理天文局(PAGASA)は、3日にこの熱帯低気圧を「キコ(Kiko)」と命名した。また、合同台風警報センター(JTWC)はシリアルナンバーとして09Wを選定した。09Wはフィリピンの北方約1,000kmの海上(日本の南)で台風8号となり、アジア名「モーラコット(Morakot)」と命名された[1]。命名国はタイで、「エメラルド」を意味する[1]。台風は4日から5日にかけて西に進路を転回し、7日には台湾東部の陸上を暴風域に巻き込みながら減速して、台湾時間の同日23時50分頃、中度台風の威力のまま花蓮市付近に上陸した。そのまま台湾を東から西へ横断し、8日11時頃には勢力を軽度台風に弱め、同日14時頃に桃園県付近から台湾海峡へ抜けた。台湾本島の全域が台風の暴風域を外れたのは、9日の18時半頃だった。9日16時20分には中国福建省霞浦県付近に再上陸し、次第に勢力弱めて、11日早朝に熱帯低気圧に変わった。

速報段階では2009年の8番目に発生した台風と解析されたために「台風8号」とされているが、事後解析により、同年の台風7号の発生日時が8月3日21時で、この台風の発生日時が8月3日9時であったことが判明したため、台風7号の方が8号より後に発生していたことになり、台風番号と発生日時が逆転する現象が、2006年台風7号8号において発生)以来3年ぶりに発生した[2]。そのため、この台風は実質上、「台風7号」であった。
被害・影響台風による浸水被害(フィリピン)台湾における台風第8号

この台風は、台湾で台風の中心から離れた地点で豪雨となった。8月6日0時から8月9日19時までの積算雨量が、嘉義県阿里山で2726mm、屏東県尾寮山で2551mmに達した。これにより、台湾南部では、高雄県小林里深層崩壊による土石流で壊滅するなど過去50年間で最悪とも言われる災害となり、「八八水災」と呼称されている。なお、この台風の被害に対して各国が救援物資を送った[3][4][5]

なお、台湾政府の対応の遅れに対して批判が集中。9月10日には劉兆玄行政院長が辞職、行政院(内閣)総辞職へと追い込まれている[6]
その他

この台風のアジア名「モーラコット(Morakot)」は、この台風限りで使用中止となり、次順からは「アッサニー(Atsani)」というアジア名が使用されることになった。
脚注[脚注の使い方]^ a b “ ⇒デジタル台風:2009年台風8号(モーラコット|MORAKOT)”. agora.ex.nii.ac.jp. 2020年5月26日閲覧。
^ “ ⇒台風番号と発生日時が逆転した台風一覧”. typhoon21.world.coocan.jp. 2020年7月2日閲覧。
^ 台風の死者500人超か 馬総統が見通し 産経新聞 2009年8月14日付
^ 台湾の台風災害支援で競う米中 日本は出遅れ? 産経新聞 2009年8月17日付
^ 台湾の死者・不明600人調 台風8号被害、日本の援助物資到着 産経新聞 2009年8月21日付
^ 台湾、行政院総辞職へ 新行政院長に呉敦義・国民党秘書長 産経新聞 2009年9月7日付

関連項目

八八水災

あの日を乗り越えて - 台風をテーマにしたドラマ

外部リンク



デジタル台風:台風200908号(MORAKOT)- 総合情報(気圧・経路図) - 国立情報学研究所(北本朝展)

ウィキメディア・コモンズには、平成21年台風第8号に関するカテゴリがあります。











<< 2009年の台風 >>
2009年の台風

1号

2号

3号

4号

5号

6号

7号

8号

9号

10号

11号

12号

13号

14号

15号

16号

17号

18号

19号

20号

21号

22号

各年の台風

1950年代

1951年

1952年

1953年

1954年

1955年

1956年

1957年

1958年

1959年

1960年代

1960年

1961年

1962年

1963年

1964年

1965年

1966年

1967年

1968年

1969年

1970年代

1970年

1971年

1972年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef