平成16年台風第23号
[Wikipedia|▼Menu]

台風第23号(Tokage)
カテゴリー4の
タイフーンSSHWS
台風第23号 (10月16日)
発生期間2004年10月13日 9:00 - 10月21日 3:00
寿命7日18時間
最低気圧940 hPa
最大風速
(日気象庁解析)45 m/s (85 knot)
最大風速
米海軍解析)125 knot
被害総額934億円(損害保険支払金1,380億円)
死傷者数死者95名、行方不明者3名、負傷者552名
被害地域 日本 (東北?沖縄)
プロジェクト : 気象と気候災害
テンプレートを表示

平成16年台風第23号(へいせい16ねんたいふうだい23ごう、アジア名:トカゲ / Tokage)は、2004年(平成16年)10月に発生し、日本列島に上陸し大きな被害をもたらした台風である。
概要進路図

2004年10月13日9時に、マリアナ諸島付近で台風23号が発生し、アジア名「トカゲ(Tokage)」と命名された[1]。命名国は日本で、とかげ座を意味する。なお、フィリピン大気地球物理天文局(PAGASA)はこの台風について、フィリピン名「シオニー(Siony)」と命名している。台風は18日18時に大型で強い勢力となって沖縄の南海上を北上した。19日には沖縄本島から奄美諸島沿いに進み、20日13時頃、大型の強い勢力で高知県土佐清水市付近に上陸。これは、四国に上陸した台風の中では上陸日が最も遅く、日本上陸台風では過去4番目に遅い上陸である。15時過ぎには高知県室戸市付近に再上陸した後、18時前に大阪府南部に再上陸し、近畿地方東海地方に進み、21日3時に関東地方温帯低気圧に変わった[2]。本州縦断時には、台風の中心が日本アルプスに差しかかったころ急激に勢力が衰えた。これは高い山脈により大きな摩擦力にかかり、台風がエネルギーを大きく消耗したためと考えられている。

台風と前線の影響による期間降水量は、四国や大分県で500mmを超えたほか、近畿北部や東海、甲信地方で300mmを超え、広い範囲で大雨となった。特に、台風が西日本に上陸した20日は、九州地方から関東地方にかけての多くの地点で、これまでの日降水量の記録を更新する大雨となった。また、台風の接近・上陸に伴って、南西諸島から東日本にかけての広い範囲で暴風・高波となった[2]

台風の影響により、兵庫県豊岡市出石町を流れる円山川出石川が氾濫したほか、京都府福知山市から舞鶴市を流れる由良川が氾濫して浸水被害が発生した。また、岡山県玉野市や京都府宮津市香川県東かがわ市愛媛県四国中央市など、西日本を中心に土砂災害が起きた。 さらに高知県室戸市では、高波により堤防が損壊する被害もあった[2]

死者・行方不明者は兵庫県、京都府、香川県を中心に98人となり、台風災害によるものとしては1970年代の最大が昭和51年(1976年)10号の169人、1980年代が昭和57年(1982年)10号の95人、1990年代が平成3年(1991年)19号の62人という一貫した減少傾向に反した[3]。台風通過直後の10月23日に発生した新潟県中越地震とともに、翌月11月26日激甚災害に指定することが閣議決定され、12月1日より施行された。

なお、日本が提案したアジア名の台風が日本本土に上陸したのは、これが初のケースである[1]

上陸日時が(一年の中で)遅い台風順位名称国際名上陸日時上陸地点
1第28号/平成2年台風第28号Page1990年11月30日 14時30和歌山県白浜町
2第34号/昭和42年台風第34号Dinah1967年10月28日 3時30分23愛知県南部
3第21号/平成29年台風第21号Lan2017年10月23日 3時22静岡県掛川市付近
4第23号/平成16年台風第23号Tokage2004年10月20日 13時39高知県土佐清水市付近
5第26号/昭和30年台風第26号Opal1955年10月20日 12時30和歌山県田辺市付近
6第20号/昭和54年台風第20号Tip1979年10月19日 9時30分30和歌山県白浜町付近
7第10号/平成10年台風第10号Zeb1998年10月17日 16時30分46鹿児島県枕崎市付近
8第19号/昭和62年台風第19号Kelly1987年10月17日 0時39高知県室戸市付近


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef