平成名物TV
[Wikipedia|▼Menu]

平成名物TV(へいせいめいぶつテレビ)は、1989年2月から1991年9月にTBS他で放送されていた土曜深夜枠(日曜未明枠)のオムニバス深夜番組枠の俗称。日本で初めて「平成」をタイトルに入れた番組と言われている。

1988年4月から10ヶ月放送された『SUPER WEEKEND LIVE 土曜深夜族』をリニューアルする形で放送開始。この前身番組の第1部司会だった三宅裕司はそのまま「いかすバンド天国」の司会者として続投、中盤放送の「オフィスヒット」と後半部の「トンガリ編」もそのまま番組スタイルを継承してスタートした。
番組構成

ほぼ全編にわたって日比谷シャンテ地下1階のスタジオからの放送だった。第1部は番組終了時まで生放送、第3部は1990年3月まで生放送だった。第2部は第3部への準備のため、事前収録だった。

1991年4月13日から、旧第2部(番組中盤)が終了し、以後第1部と第2部のみとなった。
第1部

24:30(→24:40)?27:00
お熱いのはお好き?&三宅裕司のいかすバンド天国

1989年2月11日?1990年12月29日

1990年10月6日からの1クールは「イカ天」に一本化された。詳細は「三宅裕司のいかすバンド天国」を参照
三宅裕司のえびぞり巨匠天国

1991年1月12日?同年9月28日詳細は「三宅裕司のえびぞり巨匠天国」を参照
第2部(1991年3月まで)

27:00?27:30
オフィスヒット

1989年2月11日?1990年3月31日

司会

木村和久

森口博子


IKE IKE CLUB

1990年4月14日?1991年4月6日

司会

木村和久(後に降板)

森口博子→本田みずほ蓮舫藍田美豊

木村降板後は、藍田ほか2名の女性が司会を務める。また、パネラーとして後にT-BACKSの佐藤恵子なども出演していた。

この時間帯はVTRによる放送。前半と後半で同じスタジオを使っての生放送のため、この時間を使ってセットチェンジ及び観客の入れ替えをしていた[1]。ただし、後半の生放送は1990年3月をもって終了している。
第3部(1991年3月まで)→第2 部(1991年4月から)

27:30?29:09(?29:04の時も有り。1989年2月11日?1991年4月6日)

27:00?28:59(1991年4月13日?1991年9月28日)

トンガリ編

1989年2月11日?1990年3月31日

前身番組「土曜深夜族」から引き続いて放送。

出演者



イクラちゃん

及出泰(現YASU)

一本木蛮




1989年10月から1990年3月までの間に「出て来いお笑い君」という若手新人芸人がネタを披露する勝ち抜きコーナーがあり、その部分ではバカルディコロンボ、SHINGENの3組が5週勝ち抜きを達成し、チャンピオンに輝いた。


ヨタロー

【これ以降、後半部(3部)は事前収録となる】
1990年
4月28日?1991年4月6日
各団体の若手落語家がチームを組み、大喜利コントで得点を競う。メンバー全員でのリレー落語も演じられた。

司会者

松尾貴史

早坂あきよ


審査員

なぎら健壱

ヨネスケ

団鬼六

鈴木清順

OTO

   ゲスト審査員として出演落語家の師匠(立川談志春風亭柳昇)や人気落語家・芸能人も出演している。

若手落語家 グループ名は、落語家としてそれぞれが所属する団体に由来している。

芸協ルネッサンズ (落語芸術協会 → 芸術 → Renaissance から)

春風亭昇太

春風亭柏枝(現:8代目春風亭柳橋

春風亭柳八(現:5代目春風亭柳好

三遊亭右左喜 ほか


落協エシャレッツ (落語協会 → 落協(らっきょう(略称))→ Echalote から)

春風亭あさ市(現:五明樓玉の輔

三遊亭窓里

橘家文吾(現:3代目橘家文蔵


円楽ヤングバンブーズ (若竹(円楽党の寄席)→ young bamboo (直訳)から)

三遊亭愛楽

三遊亭優(現:三遊亭楽春

三遊亭好太郎


立川ボーイズ談志 → 男子(だんし)→ boys)

立川談春

立川志らく

朝寝坊のらく



その他

ナポレオンズ


ラフターズ

ボーダー(初代5週勝ち抜きチャンピオン)

インパクト(第2代5週勝ち抜きチャンピオン)

B-TOY'S(第3代5週勝ち抜きチャンピオン)

墓地と基地(第4代5週勝ち抜きチャンピオン)

KEETONS(第5代5週勝ち抜きチャンピオン)

幻楽団(第6代5週勝ち抜きチャンピオン)

きらわれパンチアウト(第7代5週勝ち抜きチャンピオン)

潜在意識(第8代5週勝ち抜きチャンピオン)


主なコーナー

真夜中の大喜利ショー

めざせヨタローリーグ→めざせラフターズ、突撃ラフターズ勝ち抜き戦→ヨタロー杯争奪輝け!ラフターズ大賞


ますこっとたわー

1991年4月13日?1992年3月28日(平成名物TV枠としては1991年9月28日まで)詳細は「ますこっとたわー」を参照
番組ネット局

TBSとCBCおよび注釈をいれてある局以外はすべて1989年10月からネット開始。またCBCは、1991年頃から水曜日深夜に4日遅れでネットする形式に切り替わった。

【すべてネット】

東京放送(現:TBSテレビ)(TBS)

静岡放送(SBS)

中部日本放送(現:CBCテレビ)(CBC)

RKB毎日放送(RKB)

【1部のみネット】(放送期間の注釈については、後継枠となる星期六我家的電視も含む)

北海道放送(HBC)※1989年10月?1992年3月28日は2・3部も同時ネットしていた。

東北放送(TBC)※1990年1月よりネット開始。2・3部も放送していた時期あり

テレビユー山形(TUY)※イカ天ネット拡大記念スペシャルのみ放送し、1990年1月よりネット開始。

テレビユー福島(TUF)

チューリップテレビ(TUT)※1990年10月の開局から

信越放送(SBC)※1989年10月7日から[2]

山陽放送(現:RSK山陽放送)(RSK)※2・3部も放送していた時期あり

中国放送(RCC)

テレビ高知(KUTV)※1990年頃から

熊本放送(RKK)

宮崎放送(MRT)

TBS系列であっても青森テレビIBC岩手放送新潟放送北陸放送テレビ山梨毎日放送(『板東英二のわがままミッドナイト』の放送に伴う)、山陰放送テレビ山口大分放送南日本放送琉球放送では放映されなかった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef