平岩駅
[Wikipedia|▼Menu]

平岩駅
駅舎(2022年5月)
ひらいわ
Hiraiwa

北小谷 (6.5 km) (6.8 km) 小滝

所在地新潟県糸魚川市大字大所字平岩[1].mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度53分13.02秒 東経137度51分55.72秒 / 北緯36.8869500度 東経137.8654778度 / 36.8869500; 137.8654778座標: 北緯36度53分13.02秒 東経137度51分55.72秒 / 北緯36.8869500度 東経137.8654778度 / 36.8869500; 137.8654778
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線■大糸線
キロ程85.0km(松本起点)
南小谷から14.9 km
電報略号ヒラ[1]
駅構造地上駅
ホーム1面1線[1]
乗車人員
-統計年度-1人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日1957年昭和32年)8月15日[2]
備考無人駅[1]
標高:264.2m[1]
テンプレートを表示

平岩駅(ひらいわえき)は、新潟県糸魚川市大字大所字平岩にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)大糸線である[1]
歴史

1957年昭和32年)8月15日国有鉄道大糸線 中土駅 - 小滝駅間延伸と同時に開業[1]。旅客・貨物の取扱[2]

1981年(昭和56年)11月20日:貨物の取扱を廃止[2]

1984年(昭和59年)2月1日荷物扱い廃止[2]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる[2]

1995年平成7年)7月12日7.11水害により、駅構内および姫川に掛かる橋梁が流出[3]。列車の運行が休止状態になる[4]

1996年(平成8年)1月16日:平行する国道148号の復旧に伴い、不通区間のバス代行輸送を開始[5]

1997年(平成9年)11月29日:全線復旧し、夕方から運行を再開[6]

2002年(平成14年)

3月23日無人駅[3]

6月:平岩簡易郵便局勤務の地元住民が「街の駅長」に就任[7]

時期未詳:駅舎寄りの線路が撤去され、ホームが1面1線の構造となる。


2014年(平成26年)

11月22日長野県神城断層地震による信濃大町駅 - 糸魚川駅間の不通により営業休止。

11月23日:当駅 - 糸魚川駅間復旧により営業再開。不通区間が信濃大町駅 - 当駅間となる。

11月26日南小谷駅 - 当駅間復旧。


駅構造構内(2009年1月)

地上駅で、以前は島式1面2線で列車交換も実施されていたが、駅舎寄りの線路が撤去された[4]。そのため現在はホームは単式1面1線となっているが、糸魚川駅と当駅を結ぶ区間列車が設定されている[4]ため、信号管理上閉塞境界としての機能が存置され、場内・出発信号機が設置されている。ホームには列車接近警告機が設置されている。一部の列車は当駅を境に別列車扱いになる。

北陸広域鉄道部が管理する無人駅。かつては社員配置駅だったが2002年平成14年)3月23日以降無人駅となっており、自動券売機も設置されていない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef