平山廉
[Wikipedia|▼Menu]

平山 廉(ひらやま れん、1956年11月3日[1] - )は、日本古生物学者、早稲田大学教授。サイバー大学客員教授。専門は化石爬虫類。カメ類の系統進化や機能形態学、古生物地理学。
人物・来歴

東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、1989年京都大学大学院地球科学研究科地質学鉱物学専攻博士課程中退。古脊椎動物学を専攻。1989年帝京技術科学大学講師、1996年帝京平成大学助教授、2004年早稲田大学国際教養学部助教授、2006年教授(国際学術院)。2004年「化石カメ類の系統進化学的研究」で鹿児島大学理学博士平山郁夫の長男。
著書

『最新恐竜学』
平凡社新書 1999

『痛快!恐竜学』集英社インターナショナル 2001

図解雑学 恐竜の謎』ナツメ社 2002

『カメのきた道 甲羅に秘められた2億年の生命進化』日本放送出版協会・NHKブックス 2007

ヴェロキラプトル はねのある小さな肉食恐竜』ポプラ社 2008

『誰かに話したくなる恐竜の話』宝島社 2013

『新説恐竜学』カンゼン 2019

『すごくてヤバい恐竜』カンゼン 2020

『面白くて眠れなくなる恐竜』PHP研究所 2020

監修など

『図解恐竜のすべて』監修
新星出版社 2001.8

『恐竜パーフェクト大百科 進化のなぞを追え! めざせ恐竜マスター!!』監修 レッカ社編著 カンゼン 2007.7

『恐竜をさがせ!』全3巻 偕成社 2008.7

『恐竜の復元』小林快次,真鍋真と監修 学習研究社 2008.9
翻訳

『恐竜と古代の生物図鑑 圧倒的ビジュアルで迫る驚異の世界』日本語版監修, [渡邊真里] [訳]. ポプラ社, 2021.12

脚注^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.427

参考

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4034376805.html 

J―GLOBAL 

https://web.archive.org/web/20190813075608/http://kyoyo.wao.ne.jp/kouza/details.php?contents_no=30021

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本

韓国

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

2


ORCID


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4953 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef