平山博三
[Wikipedia|▼Menu]

平山 博三(ひらやま はくぞう、1906年明治39年)2月4日[1] - 1990年平成2年)1月6日[1])は、日本の政治家浜松市長全国市長会会長。旧姓・安間[2]
経歴

静岡県浜名郡河輪村(現浜松市中央区西町)で、農業・安間伊三郎の三男として生まれ[2][3]引佐郡奥山村(現浜松市浜名区)の平山家の養子となる[2]県立蚕業学校(現静岡県立浜松大平台高等学校)を経て、1928年早稲田大学専門部法律科を卒業[1][2]

卒業後に帰郷し、1928年に静岡県庁に入り、総務部調査課長、労働部長などを歴任[1][3]。その後、1956年、浜松市助役に就任[1][2][3]1959年5月に浜松市長に選出され、1979年4月まで市長を五期20年にわたり務めた[1][2][3]。「総合福祉都市の建設」「基本都市としての大浜松の建設」をスローガンに、浜松市の発展に尽力した[2]。この間、全国市長会会長、国の各種審議会委員などを務めた[2]

市長退任後、1979年、静岡県民放送社長に就任し、その後、同会長、同相談役を務めた[2][3]
親族

長兄 安間千量(浜松牛乳社長)
[3]

脚注^ a b c d e f 『現代物故者事典 1988?1990』531頁。
^ a b c d e f g h i 『静岡県歴史人物事典』396-397頁。
^ a b c d e f 『日本の歴代市長』第2巻、361頁。

参考文献

歴代知事編纂会編『日本の歴代市長』第2巻、歴代知事編纂会、1984年。

静岡新聞社出版局編『静岡県歴史人物事典』静岡新聞社、1991年。

『現代物故者事典 1988?1990』日外アソシエーツ株式会社、1993年。











浜松市長
2005年7月1日編入

天竜市長

熊村昌一郎1958.11.3-1980.11.7

本多直彦1980.11.8-1992.11.7

中谷良作1992.11.8-2005.6.30

浜北市長

坪井亀蔵1963.7.1-1972.5.2

吉田静雄1972.5.3-1978.10.6

足立誠一1978.11.19-1990.11.18

森島宏光1990.11.19-1996.3.1

長谷川正榮1996.4.14-2005.6.30


官選

鶴見信平1911.7-1911.12

小西四郎1911.12-1915.12

竹山平八郎1916.3-1920.3

渡辺素夫1920.7-1928.8

中村陸平1928.12-1932.11

高柳覚太郎1933.3-1934.9

横光吉規1935.2-1942.9

藤岡兵一1942.11-1946.11


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef