平尾道雄_(政治家)
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家平尾 道雄ひらお みちお
生年月日 (1950-12-24) 1950年12月24日(73歳)
出生地滋賀県坂田郡伊吹町高番
出身校東洋大学社会学部卒業
所属政党無所属
公式サイト ⇒平尾みちおと歩む会
滋賀県米原市長
当選回数4回
在任期間2005年3月6日 - 2009年3月5日
2013年3月6日 - 現職
テンプレートを表示

平尾 道雄(ひらお みちお、1950年12月24日[1] - )は、日本政治家滋賀県米原市長(通算4期)。
来歴

滋賀県坂田郡伊吹村高番(現・米原市)出身。伊吹村立春照小学校、伊吹村立伊吹山中学校、滋賀県立米原高等学校東洋大学社会学部卒業[2]

1973年(昭和48年)4月、米原町役場に奉職。2003年(平成15年)10月、山東町・伊吹町・米原町合併協議会事務局長に就任[3]

2005年(平成17年)2月14日、米原町は山東町、伊吹町と合併して米原市が発足する。これに伴って行われた米原市長選挙で初当選。

2009年(平成21年)の選挙で落選。2013年(平成25年)の選挙で返り咲く。2016年(平成28年)9月30日、市議会最終日の閉会挨拶で次期市長選に出馬する意向を表明した[4]

2017年(平成29年)、3回目の当選を果たす。

2021年(令和3年)、他の立候補者がいないことから、無投票により4回目の当選を果たす。
市長選の結果
2005年米原市長選挙

2005年(平成17年)2月27日告示、3月6日執行。自由民主党民主党公明党の推薦を得て立候補。無投票で初当選を果たした[5]
2009年米原市長選挙

2009年(平成21年)2月22日執行。前滋賀県東京事務所長の泉峰一に289票差で敗れる。

※当日有権者数:32,603人 最終投票率:68.73%(前回比:pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
泉峰一59無所属新11,277票50.65%
平尾道雄58無所属現10,988票49.35%

2013年米原市長選挙

2013年(平成25年)2月17日執行。社民党連合滋賀の推薦を得て出馬。現職の泉峰一との2度目の戦いを制し市長職に返り咲いた[6]

※当日有権者数:32,202人 最終投票率:61.88%(前回比:-6.85pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
平尾道雄62無所属元9,981票50.47%(推薦)社民党連合滋賀
泉峰一63無所属現9,796票49.53%

2017年米原市長選挙

2017年(平成29年)2月19日執行。米原駅東口の新市庁舎建設計画の白紙撤回を主張する元市議の松崎淳を破り、通算3期目の当選[7]

※当日有権者数:32,590人 最終投票率:51.73%(前回比:-10.15pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
平尾道雄66無所属現12,116票72.93%
松崎淳40無所属新4,498票27.07%

2021年米原市長選挙

2021年(令和3年)2月14日告示。締め切りまでに他の立候補者がいなかったため無投票で4選した[8]
市政

2020年(令和2年)5月21日、
新型コロナウイルス対策の財源に充てるため、自身と副市長、教育長の6月期末手当を全額カットすると発表した[9]

脚注[脚注の使い方]^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.615
^ “ ⇒平尾みちおのご紹介”. 平尾みちおと歩む会. 2016年11月17日閲覧。
^ “市長のプロフィール”. 米原市 (2013年3月6日). 2015年7月9日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2016年11月17日閲覧。
^“米原市長選 平尾氏は3選目指す 「課題山積、道半ば」 /滋賀”. 毎日新聞. (2016年10月1日). ⇒http://mainichi.jp/articles/20161001/ddl/k25/010/513000c 2016年11月17日閲覧。 
^ “過去の選挙結果(2005年1月から3月まで)”. 2012年9月14日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2023年4月14日閲覧。
^ 京都新聞 2013年2月18日。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef