平城遷都1300年記念アジアコスモポリタン賞
[Wikipedia|▼Menu]

この記事はウィキペディアの品質基準を満たしていないおそれがあります。
そのため、この記事を整理して下さる協力者を求めています。(2013年1月)

平城遷都1300年記念アジアコスモポリタン賞は、東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)が、平和で安定した東アジア全体の発展に一層貢献する取り組みを進めることが必要であると認識し、2010年、奈良で開催した「ERIAリージョナルネットワークフォーラム」を契機として、東アジアにおけるコスモポリタン都市の先駆けであった奈良平城京への遷都1300年を記念し、東アジア域内における文化面・経済面での地域統合、域内の格差是正、持続可能な成長社会形成を主眼に、質的に充実した東アジア共同体形成に資する優れた活動を行った個人・団体を、国際的に評価顕彰することを目的として2012年に創設した国際賞である。
目次

1 概要

2 賞の種別

3 選考・審査プロセス

4 第1回アジアコスモポリタン賞選考委員

5 第2回アジアコスモポリタン賞選考委員

6 第3回アジアコスモポリタン賞選考委員

7 第4回アジアコスモポリタン賞選考委員

8 推薦委員構成研究機関

9 第1回アジアコスモポリタン賞 受賞者

10 第2回アジアコスモポリタン賞 受賞者

11 第3回アジアコスモポリタン賞 受賞者

12 第1回アジアコスモポリタン賞 授賞式典

13 アジアコスモポリタン賞 関連行事

14 脚注

15 外部リンク

概要

「平城遷都1300年記念アジアコスモポリタン賞」は和文名称であり、正式名称(英文)は「ASIA COSMOPOLITAN AWARDS」となる。本賞は、国籍を問わず、隔年で奈良県において授与される。第1回の本賞受賞者の発表は、2012年11月16日にカンボジアの首都プノンペンにおいて正式に行われた[1]。第1回授賞式は2012年12月18日に奈良県新公会堂において行われた[2]
賞の種別

大賞、経済社会科学賞及び文化賞の3つの賞がある。追加の賞が設置されることもある。
大賞
経済社会科学または文化の分野から最も顕著な功績のあった個人または団体
経済・社会科学賞
経済に関する学術研究、ビジネスモデル、産業技術、消費活動、安全保障社会保障政治哲学、その他社会科学全般において、優れた成果により、アジアにおける経済・社会科学面の育成、発展に貢献した個人または団体
文化賞
芸術文学コンテンツ、その他文化に関する学術研究などにおいて、優れた成果により、アジアにおける文化面の育成、発展に貢献した個人または団体
選考・審査プロセス

 前述に関わる活動を対象に、東アジア16カ国を代表する経済・政策研究機関から成る推薦委員により、「経済社会科学」、「文化」の各部門において候補者が推薦される。続いてその候補者に対して、著名な文化人、有識者、各研究機関、組織のリーダーなどから構成される選考委員会にて更なる吟味と厳正なる選考を行い、最終的な受賞者を決定される。 事務局となる東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)は、奈良県と緊密な連携の下に、『ASIA COSMOPOLITAN AWARDS憲章』に基づき、選考・審査を実施することとしている。
第1回アジアコスモポリタン賞選考委員李御寧、韓国初代文化大臣ノロドム・シリブッド、カンボジア協力平和研究所会長松岡正剛、編集工学研究所所長荒井正吾奈良県知事スリン・ピッスワン(英語版)、アセアン事務総長白石隆、日本貿易振興機構(ジェトロ) アジア経済研究所所長金子兜太現代俳句協会名誉会長西村英俊東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)事務総長
第2回アジアコスモポリタン賞選考委員李御寧、韓国初代文化大臣ノロドム・シリブッド、カンボジア協力平和研究所会長有馬朗人、武蔵学園学園長、元文部大臣、元東京大学総長松岡正剛、編集工学研究所長荒井正吾、奈良県知事スリン・ピッスワン、アセアン事務総長白石隆、日本貿易振興機構(ジェトロ) アジア経済研究所所長西村英俊、東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)事務総長
第3回アジアコスモポリタン賞選考委員

  青柳正規東京大学名誉教授、前文化庁長官

  荒井正吾、奈良県知事

  有馬朗人武蔵学園学園長、元文部大臣

  中西寛、京都大学公共政策大学院教授

  西村英俊東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)事務総長

  ノロドム・シリブッド、カンボジア協力平和研究所会長

  スリン・ピッスワン、ERIA特別顧問、前アセアン事務総長

  李 御寧、韓国初代文化部長官
第4回アジアコスモポリタン賞選考委員

  青柳正規東京大学名誉教授、前文化庁長官

  荒井正吾、奈良県知事

  有馬朗人武蔵学園学園長、元文部大臣

  リム・ジョク・ホイ、アセアン事務総長

  中西寛、京都大学公共政策大学院教授

  西村英俊東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)事務総長

  ノロドム・シリブッド、カンボジア協力平和研究所会長  


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef