平凡太郎
[Wikipedia|▼Menu]

平 凡太郎(たいら ぼんたろう、1933年3月10日 - 2002年10月4日)は、東京市(現:東京都中野区出身[1]俳優コメディアン

本名は平 正美[2]。前妻は元東宝の専属女優であった持田和代(柏まゆみ[3]
人物

東洋工業学校(現:東洋高等学校)[1]

15歳の時に九州地方で「コミック一座」を立ち上げ、全国を巡業。その後は喜劇俳優の柳家金語楼に弟子入り[1]し、「メリケン小僧」の名でデビュー[4]

映画テレビドラマ舞台と幅広く活動。森川信由利徹谷村昌彦らと喜劇の一時代を築いた。

1950年、東宝の専属女優であった持田和代(柏まゆみ)と結婚(1985年、死別)[3]。1988年、再婚。

2002年10月4日、肺炎のため死去[2]。69歳没。

弟子は俳優・司会者仲良太郎[2]
出演作品
映画

流れる(1956年、東宝) - 果物屋店員

サザエさんシリーズ(東宝)

サザエさん(1956年) - 流しの男

サザエさんの新婚家庭(1959年) - メートル調べの男

サザエさんの脱線奥様(1959年) - バス停留所の先頭の男


空の大怪獣 ラドン(1956年、東宝) - 農夫

続御用聞き物語(1957年、東宝) - ガン

新妻の実力行使(1957年、新東宝) - 平大盛

坊ちゃんの特ダネ記者(1957年、東宝) - 飛田君(給仕)

おトラさんシリーズ(東宝) - 平さん

おトラさん(1957年) - 小虎(女中)

おトラさんのホームラン(1958年) - 平さん

花ざかりおトラさん(1958年) - 平さん

おトラさんのお化け騒動(1958年) - 平さん

おトラさんの公休日(1958年) - 平さん

おトラさん大繁盛(1958年) - 平さん


金語楼の成金王(1958年、新東宝) - 頓吉

坊ちゃんの野球王(1958年、新東宝) - 若葉大学野球部員

大笑い捕物帖(1958年、東京映画) - 新助(番頭)

坊ぼん罷り通る(1958年、新東宝) - マリの同級生

金語楼の三等兵(1959年、新東宝) - 秋山二等兵

カックン超特急(1959年、新東宝) - 助監督

ワンマン今昔物語(1959年、新東宝) - 重役

槍一筋日本晴れ(1959年、東宝) - 魚屋

爆笑水戸黄門漫遊記(1959年、東宝) - 喜兵衛

金語楼の海軍大将(1959年、新東宝) - 四安好

侍とお姐ちゃん(1960年、東宝) - ジョー(「ラスベガス」のボーイ」)

若社長と爆発娘(1960年、東宝) - 由美の学友

恐妻党総裁に栄光あれ(1960年、東宝) - 首相秘書官

弥次喜多珍道中 中仙道の巻(1960年、新東宝) - 宿場の役人

特急にっぽん(1961年、東宝) - 下谷

漫画横丁 アトミックのおぼん スリますわヨの巻(1961年、東宝) - 青田(乾分)

橋蔵の若様やくざ(1961年、東映京都) - 侍

金も命もいらないぜ(1961年、ニュー東映) - オートバイ修理員

続・サラリーマン弥次喜多道中(1961年、東宝) - 組合員

出世武士道(1961年、東映京都) - 藤沢勘兵衛

伴淳森繁のおったまげ村物語(1961年、松竹大船) - 紅太郎

新入社員十番勝負(1961年、東宝) - 船津購買課長

石松社員は男でござる(1961年、東映東京) - タクシー運転手

権九郎旅日記(1961年、東映京都) - 安吉

サラリーマン 権三と助十(1962年、東宝) - 大原

大笑い次郎長一家 三ン下二挺拳銃(1962年、新東宝) - 番太

歌う明星 青春がいっぱい(1962年、東映東京) - 大沢編集長

悪名高きろくでなし(1963年、日活) - 築地署警官

東海一の鬼紳士(1963年、東映東京) - テツ(利助の子分)

腰抜けガン・ファイター(1963年、日活) - 町田巡査

恋は神代の昔から(1963年、東映東京) - 池沢

東京オリンピック音頭 恋愛特ダネ合戦(1963年、松竹大船) - 光夫

花のお江戸の無責任(1964年、東宝) - 宿屋の湯番(湯治場の小男)

大日本チャンバラ伝(1965年、日活) - 中村カボチャ

大日本殺し屋伝(1965年、日活) - ONのカネ

狸の休日(1966年、東宝) - パトロールの巡査

ザ・スパイダースシリーズ(日活)

ザ・スパイダースのゴー・ゴー・向こう見ず作戦(1967年) - 主人

ザ・スパイダースのバリ島珍道中(1968年) - チェリーシスターズ・男


関東刑務所帰り(1967年、日活) - 大砲安

喜劇 ニューヨーク帰りの田舎ッペ(1967年、日活) - 大森

ぼん太の結婚屋 いろいろあらァな田舎ッペ(1968年、日活) - 小坪

ハレンチ学園 タックルキッスの巻(1970年、ダイニチ映配) - 丸傘丸男(パラソル)

極楽坊主 女悦説法(1972年、日活) - 道悦

新色暦大奥秘話 やわ肌献上(1972年、日活) - 喜楽

(秘)温泉穴場さがし(1973年、日活) - 大北伝造

ユッコの贈り物 コスモスのように(1982年、現代ぷろだくしょん) - ラーメン大学店主

元祖パチンコ物語シリーズ(1994年、ケイエスエス) - 田川伸吉

元祖パチンコ物語・温泉珍道中

元祖パチンコ物語・駅前戦争


テレビドラマ
NHK

おらんだ剣法(1957年) - 仲間海助

学園まえ(1961年 - 1962年)

こどもの時間 /
あすをつげる鐘 一休さん 第7話(1962年)

NTV(日本テレビ)

轟先生(1955年 - 1960年) - 君太郎

ヤシカゴールデン劇場 / 恋人(1959年)

ヤシカ8ミリスコープ / シネクレ族(1959年)

私に眠りを返せ(1959年)

連続コメディ 天下タイヘン!(1965年 - 1966年)

快獣ブースカ(1967年)

第27話「ブースカ対チャメゴン!」 - 芸術家

第38話「海が呼んでる」 - メキシコホテル支配人


エプロンおばさん 第2期 第23話「マゴマゴするなの巻」(1967年)

無用ノ介 第13話「赤い月下の無用ノ介」(1969年) - 青江

おーい幸福! 第6話「オーイ、お見合い!」(1969年)

伝七捕物帳 第72話「腕白小僧の身代金」(1975年) - 金八

金曜劇場 / 前略おふくろ様 第1シリーズ 第5話(1975年) - 料亭の客


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef