平井康三郎
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "平井康三郎" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年8月)

平井 康三郎
出生名平井 保喜(ひらい やすき)[1]
生誕 (1910-09-10) 1910年9月10日[1]
出身地 日本 高知県吾川郡伊野町[1]
死没 (2002-11-30) 2002年11月30日(92歳没)[1]
学歴東京音楽学校本科器楽部ヴァイオリン専攻卒業(1934年
東京音楽学校研究科作曲部修了(1936年[1]
ジャンルクラシック音楽
職業作曲家
担当楽器ヴァイオリン

平井 康三郎(ひらい こうざぶろう、1910年(明治43年)9月10日 - 2002年(平成14年)11月30日)は、日本の作曲家。本名、平井保喜(ひらい やすき)。
経歴

高知県吾川郡伊野町(現:いの町)出身。父親・惣太郎の影響で、家にはオルガンや蓄音器がある等、音楽的に恵まれた環境で育った[2]。伊野小学校から、1923年(大正12年)に旧制土佐中学校(現:土佐中学校・高等学校)入学。土佐中学校在学中に当時の校長:三根円次郎ディック・ミネの父)が生徒向けに用意していた蓄音機で音楽を聴き、独学でヴァイオリンを練習したことがNHKのラジオ番組で息子の平井丈一朗によって語られた。1929年(昭和4年)に東京音楽学校(現:東京藝術大学音楽学部)ヴァイオリン科に進学し、ローベルト・ポラックに師事して1934年(昭和9年)に卒業。同校研究科作曲部でクラウス・プリングスハイムに作曲と指揮法を師事して1936年(昭和11年)に修了した[1]

1937年(昭和12年)から1947年(昭和22年)の期間、東京音楽学校で教鞭を取る傍ら、作曲活動を行い、「平城山」や「スキー」などを作曲した。その後は、文部省教科書編纂委員として音楽教科書編纂等に携わる。また、NHK専属作曲・指揮者、合唱連盟理事、日本音楽著作権協会理事、大阪音楽大学教授等を歴任。

1965年(昭和40年)、「詩と音楽の会」を結成。日本の新しい歌曲、合唱曲集の創作活動を行う。作品は、器楽、声楽(洋楽・邦楽)と広範囲にわたる。小学校や中学校の校歌も数多く手がけた。

1973年(昭和48年)、紫綬褒章受章。1982年(昭和57年)、勲四等旭日小綬章受章。1983年(昭和58年)、伊野町名誉町民。1992年(平成4年)、よんでん芸術文化賞、毎日出版文化賞を受賞。

2002年(平成14年)11月30日、肺炎で死去。享年93(満92歳没)。
親族

妻は、東京音楽学校で共に学び、桐朋学園大学ヴァイオリン科名誉教授を務めた平井友美子(疋田小枝)。息子に、チェリストの平井丈一朗東京芸術大学名誉教授でピアニスト・音楽芸術博士の平井丈二郎(皇后雅子様のピアノの師)。孫に、指揮者・作曲家の平井秀明、ピアニスト平井元喜、平井丈二郎の長女でピアニスト・ソプラノ・音楽博士の平井李枝(内閣府国家戦略室選出「世界で活躍し『日本』を発信する日本人」)、平井丈二郎の長男でピアニスト・音楽博士の平井裕也。
主要作品

本名名義で発表された楽曲もある。
管弦楽

箏と管弦楽のための奇想曲(1933年)

組曲「虫の国の音楽祭」(1941年)

大東亜戦争行進曲「南進日本」(1942年)

クラリネットと弦楽のための牧歌(1943年)

大行進曲ハ長調(1943年、焼失)

「愛馬進軍歌」による大行進曲(1943年頃)

輝ける朝(1944年、焼失)

汽車(1944年、焼失)

横笛幻想曲(1944年)

交響詩「捧げまつる靖國の御霊に」

鎮魂曲(1945年、焼失)

組曲「草の上」(1947年)

序曲「チューリップと蝶々」

序曲「花園にて」(1948年)

ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調(1950年)

日本子守唄集(1951年)

山中節による奇想曲(1951年)

箏協奏曲第1番(1952年)

弦楽のための幻想曲(1954年)

おやすみ番組第一から第七

新年の詩第一、第二

慶祝音楽(1959年)

日本民謡による交響譚詩(1963年)

室内管弦楽のための「海の変態」(1967年、歌曲「九十九里浜」による)

管弦楽のための「平城山」(1979年)

交響詩「土佐風土記」(1981年)

日本子守唄集(1984年)

箏幻想曲

室内楽・器楽

ピアノ三重奏曲ニ短調(1941年、焼失)

弦楽三重奏曲第1番ニ長調(1938年、焼失)

弦楽四重奏のための日本狂詩曲第1番?第3番

箏四重奏曲

ギター三重奏曲

ピアノ四重奏曲「冬の物語」(1943年)

2つのヴァイオリンのためのソナタ(1945年)

「夏は来ぬ」による弦楽四重奏のための変奏曲(1946年)

弦楽三重奏曲第2番ハ短調

箏とオーボエのためのソナタ

水に寄せる幻想(2面の箏とヴァイオリンのための、1952年)

秋の間奏曲第1番、第2番(ヴァイオリンと箏のための、1952年)

チェロとハープのための「ゆりかご」

ピアノ連弾による「
高田三郎氏夫妻に贈る変奏曲」(1943年)

ピアノ連弾のためのポルカ(1948年)

ピアノ連弾のためのワルツト長調(1948年)

ヴァイオリンとピアノのための「かやの木山」

ヴァイオリンとピアノのための「仔馬の散歩」

ヴァイオリンとピアノのための「漁村の曙」Down at a fishing village

ヴァイオリン独奏組曲「屋上こども遊園」Children's play ground on the roof(ヴァイオリン・ピアノ)

チェロとピアノのための「さくらさくら」によるパラフレーズ Paraphrase on a Japanese folk-tune Sakura

無伴奏バイオリンのための三つの綺想曲 3 caprices for violin solo (unaccompanied)

ピアノ曲

幻想曲「さくらさくら」 Sakura-sakura: A fantasy for piano(ピアノ)

「荒城の月」の主題による変奏曲 Variations on the theme of "Kojo no tsuki"(ピアノ)

主題と変奏曲ロ短調(焼失)

ピアノ・ソナチネイ短調(焼失)

アンダンテ・トリステ

夜想曲ホ短調(焼失)

24のインヴェンション(焼失)

組曲「若者のうたえるうた」


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef