平上荒川
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 福島県 > いわき市 > 平上荒川

平上荒川
大字
日本
都道府県 福島県
市区町村いわき市
地域平地域
人口(2023年令和5年)10月31日現在)[1]
 ? 合計2,068人
等時帯UTC+9 (JST)
郵便番号970-8034[2]
市外局番0246[3]
ナンバープレートいわき

平上荒川(たいら かみあらかわ)は、福島県いわき市大字である。郵便番号は970-8034[2]
地理

いわき市中央部の平地区に属し、地区内西部に位置する。北で内郷御厩町内郷小島町明治団地、北東で平谷川瀬、東で平下荒川、南東で自由ケ丘常磐上矢田町、南で常磐松久須根町草木台、南西で常磐湯本町、西で内郷綴町とそれぞれ隣接する。概ね町村制施行以前の磐前郡上荒川村の流れを汲む地域である。平市街地から南へ丘陵部を越えた滑津川と支流の草木川などに沿う平地と周囲の山林を区域とする。地区内を鹿島街道が縦断し、沿線には大型店の出店がみられるほか、街道沿いの丘陵部には明治団地、自由ケ丘といった住宅地が造成された。内郷御厩町に所在するいわき中央警察署及び平字正内町に所在する平消防署がそれぞれ管轄にあたる。
主な字

五郎内

桜町

堀ノ内

砂屋戸

長尾


島田

林作

草木

後沢

安草

河川・水路

滑津川

草木川

笑堂上溜池

笑堂下溜池


歴史

1879年1月27日 - 平藩領上荒川村が福島県内における郡区町村制の施行により磐前郡の村となる[4]

1889年4月1日 - 町村制の施行により上荒川村が北白土村、南白土村、谷川瀬村、下荒川村、、中山村、小泉村、吉野谷村、上高久村と合併し、磐前郡飯野村が発足する。旧上荒川村域は飯野村の大字となる[4]

1896年4月1日 - 磐前郡と周辺郡との合併により石城郡が発足し、石城郡飯野村となる[4]

1950年4月1日 - 飯野村が平市と合併し、平市の大字となる[4]

1966年10月1日 - 平市が磐城市常磐市内郷市勿来市石城郡小川町遠野町四倉町川前村田人村好間村三和村双葉郡久之浜町大久村と合併しいわき市となり、いわき市平地区の大字となる[4]

1970年? - 南部の丘陵地の一部が宅地造成に伴い自由ケ丘として分離される[4]

1974年 - 北部の丘陵地の一部が宅地造成に伴い明治団地として分離される[4]

1991年? - 南西部の丘陵地の一部が宅地造成に伴い草木台として分離される[4]

1998年 - 明治団地西側にて平成ニュータウンの宅地造成に伴い当該区域が平成として分離される[4]

世帯数と人口

2023年10月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef