常総
[Wikipedia|▼Menu]

常総(じょうそう)は、常陸国下総国の併称。広義では、常陸国である茨城県の大部分と、下総国である千葉県北部・茨城県西部・埼玉県東辺・東京都東辺を指す。特別な定義はないが、常総ニュータウン常総運動公園、常総広域地区など取手市守谷市つくばみらい市常総市2006年に水海道市から改称)で使われることが多いため、狭義では茨城県の南西部を指す。
常総の地理学者

常総では、江戸時代に多くの地理学者が輩出されており、近代以降の茨城県域には飯塚伊賀七木村謙次鷹見泉石長久保赤水沼尻墨僊山村才助[1]、千葉県域には伊能忠敬などがいる。これは、江戸水運で結ばれていたことから蘭学などが入ってきやすい環境にあったことや、河川の氾濫などの災害から生活を守るために正確な地理空間情報が必要だったことなどに理由を求めることができる[2]
脚注[脚注の使い方]
注釈・出典^ 木塚(2012):247 - 248ページ
^ 木塚(2012):248 - 249ページ

参考文献

木塚久仁子(2012)"江戸時代、常総地方に地理学者が多かったのはなぜ"石塚眞 編著『茨城県謎解き散歩』(
新人物文庫2012年1月11日、287pp. ISBN 978-4-404-04128-9):247-249.

関連項目

「常総」で始まるページの一覧

タイトルに「常総」を含むページの一覧

関東鉄道常総線

常総バイパス

常総ふれあい道路

常総ニュータウン

常総学院中学校・高等学校

常総市

常陸国

下総国

茨城県

首都圏 (日本)

広域関東圏

日本の地理

日本の地域

ちばらき


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5519 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef