常滑町
[Wikipedia|▼Menu]

とこなめし
常滑町
廃止日1954年4月1日
廃止理由合併

現在の自治体
常滑市
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方東海地方
都道府県愛知県
郡知多郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
面積7.88 km2.
総人口14,045人
(愛知県郡市町村勢要覧[1]、1950年10月1日)
隣接自治体半田市
知多郡鬼崎町西浦町三和村
常滑町役場
所在地愛知県知多郡常滑町字南屋敷39
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度53分12秒 東経136度49分57秒 / 北緯34.88667度 東経136.83239度 / 34.88667; 136.83239座標: 北緯34度53分12秒 東経136度49分57秒 / 北緯34.88667度 東経136.83239度 / 34.88667; 136.83239
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

常滑町(とこなめちょう)は、愛知県知多郡にかつて存在した

現在の常滑市中心部に該当する。

日本六古窯の一つの常滑焼の産地であり、古くから窯業で栄えている。

常滑の名の由来は、この地域の地盤が粘土層が露出している箇所が多く、地盤(床)が滑らかであったことに由来すると推測される[2]
歴史

平安時代後期頃から中世にかけ、知多半島中部で陶器(古常滑)が生産されたが、安土桃山時代から江戸時代前期にかけて衰退する。

江戸時代後期、常滑村を中心にして常滑焼が復興する。

江戸時代末期、この地域は尾張藩領、寺社領であった。

1878年(明治11年) - 常滑村、北条村、瀬木村、多屋村が合併し、常滑村となる。

1884年(明治17年) - 常滑村から多屋村[3]が分立する。

1890年(明治23年)12月17日 - 町制施行し、常滑町となる。

1954年(昭和29年)4月1日 - 常滑町、大野町西浦町鬼崎町三和村が合併し市制施行。常滑市となる。

交通機関

名古屋鉄道常滑線

常滑駅


教育

愛知県立常滑高等学校

常滑町立常滑中学校 (現・常滑市立常滑中学校

常滑町立常滑小学校 (1980年に分割。現・常滑市立常滑西小学校常滑市立常滑東小学校

神社・仏閣

総心寺

宝全寺

常石神社

史跡

常滑城


出身有名人

伊奈長三郎伊奈製陶(のちのINAX、現LIXIL創業者、初代常滑市長)

伊奈輝三(INAX(現LIXIL)中興の祖、元日本セラミックス協会会長)

谷川徹三哲学者評論家谷川俊太郎の父)

ザ・ピーナッツ(元歌手。伊藤エミ/伊藤ユミ

脚注[脚注の使い方]^ 愛知県総務部統計課 1951年10月刊行
^常滑市公式ホームページによる。
^ 1906年に合併し鬼崎村(後の鬼崎町)の一部。現・常滑市多屋町
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・ ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" 。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef